プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年07月29日

蓬莱岩/ノーベル賞の風(2010/07/29)

祝レンタサイクル ~和歌浦を走ろう~

久々です! 1932年湯川秀樹がスミと結婚し、和歌山を訪れたところを『旅人』から引用しよう。
是非『旅人』をもってお出かけ下さい。今度、私もカメラを持って出かけます。
中間子論発見まであと二年6カ月、スミとの二人三脚が始まる。

苦楽園 p.217
4月3日に式をあげたが、新婚旅行に行く暇はない。…私たち二人は、和歌山までの日帰り旅行…をしただけであった。養父玄洋は、…体を休めるために新和歌浦へ転地した。私たちは養父を見舞いかたがた、和歌山へ出かけた。養父は…新和歌浦の望海楼…に泊っていた。窓の外は…蓬莱岩という名の岩が目につく。
http://youshowhm.exblog.jp/7950789/
http://taikoubou.co.jp/walking-map.htm
宿の裏山あたりは、桜が満開だという。私たちは…あたりをぶらぶらした。

桜の名所、紀三井寺にも寄らずに帰るのは残念であった。お寺は石段をあがった高い所にある。私は上って行った。妻はおくれまいと息を切らしている。
私はもはや孤独な旅人ではなかった。助け合って歩んで行くべき道連れがあったのである。雨icon03の中には桜が満開であった。
Posted by のりひろ at 21:59│Comments(2)
この記事へのコメント
1000人会の和歌の浦コモンセンスはそう言う事を発信したかったのですが叶わないようです。是非ともJTBのHP(未完成ですが?)担当者に進言してください。欠席勝ちですみません。1000人会のマップ作りを・・・・。
Posted by 和歌浦コモンセンス at 2010年07月30日 00:31
コメントありがとうございます。またご支援をお願い致します。
Posted by のりひろ at 2010年07月30日 21:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。