プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年10月24日

みんなの学校「歌声喫茶」

前からずっと気になっていた「歌声喫茶」に初参加しました。
小、中学校の音楽の時間に習ったような歌やフォークソング、グループサウンズまで・・・
懐かしいメロディに心が躍りました。
若い頃、コーラスをやっていたと思われるようなお姉様方のソプラノが響き、スタッフがハモってきれいなハーモニーが建物の外まで届いていました。

ゲストのカントリー音楽は盛り上がりました!
マンドリンもバンジョ-もライブで聞くと本当に美しい音色です。
アンコールもあり、「ジャンバラヤ」で締めくくりでした。

中学生までは、音楽大学を目指していた私。
久々にピアノを弾いてみようという気になり、高齢者の居場所づくりにも「歌声喫茶」取り入れるといいなぁなんて、いろんな構想も頭の中をよぎりました。

毎月1回やっているとお聞きしたので、来月も予定がなければ参加しようと思います。
楽しい日曜日の午後でした。みんなの学校「歌声喫茶」
Posted by とりとも at 18:07│Comments(1)
この記事へのコメント
歌声喫茶、いいですよね。
私も「カラオケ」より「歌声喫茶」派です。だって他の人の声に紛れてヘタクソでもわからないも~ん。

日曜日の午後かぁ・・・いっぺん行ってみたいなぁ。
Posted by ともさんともさん at 2010年10月24日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。