プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年12月03日

12/12 ドクターズフォーラム開催!

かかりつけ医と病院と…命を守る地域医療~地域連携パスがめざすもの~
地域医療

病気になるのは、それがどんな病気でも不安なものですが、入院が伴う病気であれば、検査、治療、リハビリ、退院までがどうなっているのかなど、不安材料はいっぱいです。

病院内では、入院~退院まで計画を立てて医療を行われていますが、その計画を地域医療連携に拡大して有効に利用しようとする試みが「地域連携パス」です。
和歌山県では「脳卒中連携パス」が運用開始されているほか、がん診療の円滑な推進と質の高いがん医療の提供を目的にするがん診療連携拠点病院6病院を中心に、連携を推進するため和歌山県がん診療連携協議会が設置され、5大がん(肺がん、大腸がん、胃がん、肝がん、乳がん)に係る連携パスの作成を進めています。

今回、これらの実例を報告し、医療における情報共有化と連携を通して、地域医療再生の方策や将来像について考えるドクターズフォーラムが開催されます。

ぜひご参加ください。

*チラシ画像をクリックすると拡大して見ることができます。
Posted by ともさん at 11:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。