2012年01月19日
うどんさんあんころさん
チャンシーです
先日、朝からどうしてもうどんが食べたくて事務所のみんなに訊いてまわったところ、

「力餅」にたどりつきました
讃岐のような腰のあるめんではなく、やわらかめのめんをしっかりした出汁のつゆでいただくうどんです
おもしろかったのは、店先で自家製のおはぎ、あんころ餅、きなこ餅を売っていて
もちろん店内でもいただけるのですが、見ているとみなさんうどんの運ばれる前にお餅を
食べちゃいます! 私のなかでは甘味はやはりデザート的に食後にいただくものという感覚だったので軽くカルチャーショックでした ラーメンに寿司といい、和歌山的だとおもいました
そんなこととは関係なく、みなさんあんころの後にするするおうどんたべてました
わたしはとてもおなかが空いていたので、親子丼と小うどんのセットをいただき、あんころ、おはぎ、きなこ餅をおみやにして家に帰ってまた楽しみました
うどん、お餅、どちらも、おいし~かったです

先日、朝からどうしてもうどんが食べたくて事務所のみんなに訊いてまわったところ、

「力餅」にたどりつきました
讃岐のような腰のあるめんではなく、やわらかめのめんをしっかりした出汁のつゆでいただくうどんです
おもしろかったのは、店先で自家製のおはぎ、あんころ餅、きなこ餅を売っていて
もちろん店内でもいただけるのですが、見ているとみなさんうどんの運ばれる前にお餅を
食べちゃいます! 私のなかでは甘味はやはりデザート的に食後にいただくものという感覚だったので軽くカルチャーショックでした ラーメンに寿司といい、和歌山的だとおもいました
そんなこととは関係なく、みなさんあんころの後にするするおうどんたべてました
わたしはとてもおなかが空いていたので、親子丼と小うどんのセットをいただき、あんころ、おはぎ、きなこ餅をおみやにして家に帰ってまた楽しみました
うどん、お餅、どちらも、おいし~かったです

Posted by soosaki at 11:32│Comments(0)