2009年10月28日
こんなん見つけた。
Posted by ともさん at 07:33│Comments(8)
│報告・発見・お知らせ
この記事へのコメント
どういう位置付けなんでしょう?
私設保育所ではないんですよね?
「子育て支援」「お母さんの味方」?
詳しいことをご存知の方、教えて下さい!
私設保育所ではないんですよね?
「子育て支援」「お母さんの味方」?
詳しいことをご存知の方、教えて下さい!
Posted by まことちゃん at 2009年10月28日 14:41
こんにちは。つむです。
私も気になって行ってみました。市駅前ファーストビルの薬屋さんと居酒屋さんの間のエスカレーターを上がってすぐの右手にこの表示!
中でスタッフの方が準備をしておられたのでお聞きしてみると、ぶらくり丁のキッズステーションの姉妹店のようなものだそうです。ぶらくり丁はそのままだそうです。そちらと同じように子どもさんとお母さんの集まる場所として開所されるそうです。
明るくて気持ちのよさそうなお部屋です。
思わず、がんばって下さいね、と声を掛けてしまいました。
近年の市駅周辺のへこみ方を見るにつけ・・・
私も気になって行ってみました。市駅前ファーストビルの薬屋さんと居酒屋さんの間のエスカレーターを上がってすぐの右手にこの表示!
中でスタッフの方が準備をしておられたのでお聞きしてみると、ぶらくり丁のキッズステーションの姉妹店のようなものだそうです。ぶらくり丁はそのままだそうです。そちらと同じように子どもさんとお母さんの集まる場所として開所されるそうです。
明るくて気持ちのよさそうなお部屋です。
思わず、がんばって下さいね、と声を掛けてしまいました。
近年の市駅周辺のへこみ方を見るにつけ・・・
Posted by つむ at 2009年10月28日 16:59
つむさん、調査ありがとうございました。
そうなんですね。ぶらくりから引っ越してきちゃうのかと、心配になりました。両方あるんですね。
にぎやかになるといいですね。
そうなんですね。ぶらくりから引っ越してきちゃうのかと、心配になりました。両方あるんですね。
にぎやかになるといいですね。
Posted by ともさん
at 2009年10月28日 23:36

キッズステーションの姉妹店。岡本さん頑張って居られますね。おめでとうございますm(_ _)m応援しましょう。
Posted by コモンセンス at 2009年10月29日 09:03
いろんな場所に親子のづどいのスポットができるといいですね。
子育て支援のまちづくりのケーススタディとなりましょう。
子育て支援のまちづくりのケーススタディとなりましょう。
Posted by とりとも at 2009年10月29日 15:31
今日、ファーストビルに行ったところ、作業をされてました。本やおもちゃがいっぱい入って、いよいよオープン間近!っていう感じでした。
ぶらくり丁のキッズステーションより、う~~~んと明るくて広いです。
せっかく若いお母さんが集まるんだから、子どもを遊ばせるだけじゃなくて、なんかできないかなぁ・・・と思います。
ぶらくり丁のキッズステーションより、う~~~んと明るくて広いです。
せっかく若いお母さんが集まるんだから、子どもを遊ばせるだけじゃなくて、なんかできないかなぁ・・・と思います。
Posted by ともさん
at 2009年11月06日 17:38

今日、ばななFMを聞いていたらここが紹介されていました。帰宅してからリビング和歌山をチェック。
http://www.living-web.net/dt.php?category=top&id=3306
によると、
○乳幼児と親のためのまちかど子どもライブラリー
○市駅前と美園町に開設「まちかどミュージアム」
とあるなかの市駅前の「まちかどミュージアム」がこれのようです。
国の「ふるさと雇用再生特別基金」を活用し、職員3人を雇用とのこと。
すでに11月10日(火)からオープンされているようですね。
「約89平方mあるスペースの広さを活用し、つどいの場や託児のほか、本とおもちゃの貸し出し、手作りおもちゃの展示や作り方指導、親子カフェなどを展開します。」
子どもを遊ばせるだけではないようです!
http://www.living-web.net/dt.php?category=top&id=3306
によると、
○乳幼児と親のためのまちかど子どもライブラリー
○市駅前と美園町に開設「まちかどミュージアム」
とあるなかの市駅前の「まちかどミュージアム」がこれのようです。
国の「ふるさと雇用再生特別基金」を活用し、職員3人を雇用とのこと。
すでに11月10日(火)からオープンされているようですね。
「約89平方mあるスペースの広さを活用し、つどいの場や託児のほか、本とおもちゃの貸し出し、手作りおもちゃの展示や作り方指導、親子カフェなどを展開します。」
子どもを遊ばせるだけではないようです!
Posted by つむ at 2009年11月11日 18:18
つむさん、引き続きありがとうございます。
私も各紙チェックしてみました。
朝日新聞
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000911110002
3施設共通で年間300円の保険料だけで利用できるようですね?託児もありますね。
気になるのは、カフェ!
私も各紙チェックしてみました。
朝日新聞
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000911110002
3施設共通で年間300円の保険料だけで利用できるようですね?託児もありますね。
気になるのは、カフェ!
Posted by ともさん
at 2009年11月11日 20:27
