プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年01月03日

新春つれもて歩こう走ろう会

みなさま、明けましておめでとうございます。
今年の元旦は特に寒さが厳しかったですが、みなさまどんな風に新年を迎えられましたか?

我が家は和歌山市主催の「新春つれもて歩こう走ろう会」に参加するのが恒例になっています。
和歌山城砂の丸集合で6:30受付開始。先着2000人に参加記念メダルとの引換券を配布してくれます。今年はちょっと出遅れて砂の丸に着いたときには受付が始まっていました。その後、聞くところによると6:45にはすでに配布終了していたとか。寒さ厳しいから参加者が少ないかと思いきや、すごい人出でした。

7:00のスタートを待っているのも寒いので天守閣を目指して歩き始めます。イベントに参加しない人もたくさんいて、城内は大賑わい。天守閣の東側のバルコニー(?)は、初日の出を見ようという人たちが鈴なりです。天守閣は6:00~9:00は登閣料無料。先着1000人には「かわらけ」のプレゼントがあります。

郵便局の年賀状配達出発式も7:00すぎにあり、こちらも先着でプレゼントがあったようす。早起きは三文の得?

で、今年の参加記念メダル。
参加記念メダル
1999年のうさぎ年から参加し始めたので、今年で12種類全部揃いました。もう1巡がんばるぞ~!

同じカテゴリー(報告・発見・お知らせ)の記事画像
岩崎順子さん、メアス博子さん トークショー
織りかふぇのご案内(さをり織り)
農・園芸シンポジウムのご案内
景観まちづくり講演などフェスタ
フォルテワジマにスクリーン
二丁目バル
同じカテゴリー(報告・発見・お知らせ)の記事
 岩崎順子さん、メアス博子さん トークショー (2013-05-16 23:02)
 織りかふぇのご案内(さをり織り) (2013-05-13 22:35)
 農・園芸シンポジウムのご案内 (2012-11-27 22:32)
 まちなか再生戦略ワークショップ事業報告会 (2012-03-27 13:15)
 景観まちづくり講演などフェスタ (2012-03-19 19:48)
 フォルテワジマにスクリーン (2012-03-18 06:25)
この記事へのコメント
新年おめでとうございます。
私も、元旦のお城は、長年の恒例行事。
もちろん今年も行きました。
さらに・・・出発式のプレゼントもゲットして帰ってきました。
また、よろしくお願いします。
Posted by プラス at 2010年01月03日 23:15
プラスさん、コメントありがとうございます。あの寒い中、同じところにいたのですね!

出発式のプレゼント、みなさん持ってました。何だったんですか?気になる~。
Posted by ともさんともさん at 2010年01月04日 00:23
す、すごい。すごいですね、ともさん!
あっ、あけましておめでとうございます。

一度くらい参加してみたいと思い始めてすでに数年、、、
新年は毎年小学生の姪ッコに起こされてます。(一応、朝は得意なハズなのですが)
何事にも動作が鈍いので、出遅れるのが当たり前の私。
来年こそ、がんばるゾ(鬼に笑われて数年?)
Posted by 八兵衛 at 2010年01月04日 00:35
山田@東京です。
皆さん、あけましておめでとうございます。

僕も今年初めて参加させていただきました。えらい寒かったですよね。
ともさんはじめ、1000人会の方もいらっしゃたので、きっとお会いしたはずですが、なにぶん、まだ皆さんの顔が、、、すみません。

このイベント、結構昔からあるんですね!?
全然知らなかったです。。。
それにしてもともさん、12年連続参加は素晴らしい!!
僕も全ての干支が揃うように、継続します!
Posted by やんこふ at 2010年01月05日 13:59
八兵衛さん、やんこふさん、コメントありがとうございます。

今年は第31回らしいですよ。初めは上の娘と2人で。メダルを見て翌年からは夫と下の娘も参戦。雪のときはあったけど、雨はなかったなぁ・・・。

来年もがんばりましょう! 八兵衛さんもいっしょにね!
Posted by ともさんともさん at 2010年01月05日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。