プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年09月29日

1000人会講演会

みなさま こんばんは。しょうちゃんです。

昨日は、ぶらくり丁「みんなの学校」で和歌山まちづくり
1000人会の茶話会がありました。

話題提供は富士通「地域新ビジネス推進室」の袋田さんから
ICカードを活用した公共交通の活性化支援及び地域活性化
の現状報告でした。愛媛県・高知県・富山県・福井県などで
で実施あるいは施行中とのことです。データを蓄積し、現状
実態の把握と分析⇒改善施策につなげられたらということの
ようです。

もう一つは、高知県の地域活性化の現場で活躍されている川
村さんからのもので、第一次産業の第6次産業化サポートセ
ンターを受託して、第一次産業の女将さん方と活動中の話と
文化財のデータ化&これを活用して実際に観光活性化につな
げるなどの事業募集が文化庁からあるので応募したらとい
うアドバイスでした。まさに「土佐のはちきん」を体現して
地元お母さん方を指導し、一緒に事業をしているパワフルな
川村さんを実感して感動しました。

 さて、来月26日の茶話会は、中西裕重さんに「LRTにつ
いて」お話をして貰うことにことになりました。

同じカテゴリー(報告・発見・お知らせ)の記事画像
岩崎順子さん、メアス博子さん トークショー
織りかふぇのご案内(さをり織り)
農・園芸シンポジウムのご案内
景観まちづくり講演などフェスタ
フォルテワジマにスクリーン
二丁目バル
同じカテゴリー(報告・発見・お知らせ)の記事
 岩崎順子さん、メアス博子さん トークショー (2013-05-16 23:02)
 織りかふぇのご案内(さをり織り) (2013-05-13 22:35)
 農・園芸シンポジウムのご案内 (2012-11-27 22:32)
 まちなか再生戦略ワークショップ事業報告会 (2012-03-27 13:15)
 景観まちづくり講演などフェスタ (2012-03-19 19:48)
 フォルテワジマにスクリーン (2012-03-18 06:25)
Posted by しょうちゃん at 19:35│Comments(1)報告・発見・お知らせ
この記事へのコメント
土佐のはちきん川村さん、あいかわらづお元気で、頑張っておられる姿をまのあたりに見ました。
新たな力を与えてもらった気がします。
Posted by としちゃん at 2011年09月29日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。