2010年07月17日
みんなの学校ワークショップ
みんなの学校で
「バーチャルぶらくり丁を創ってみよう」のワークショップを行います。
~みんなで来街者視点の理想的なぶらくり丁を考える~
和歌山大学大学院生や学生達が中心となって、いろんなぶらくり丁を考えてみようというものです。
毎月1回計5回で、夕方6時からです。
8/4(水)第1回 ぶらくり丁の問題点、意見交換
9/8(水)第2回 ぶらくり丁の特徴(ぶらくり丁内散策)
10/6(水)バーチャルぶらくり丁創り
11/10(水)バーチャルぶらくり丁創り
12/8(水)バーチャルぶらくり丁の完成・発表会
お問合せは、
和歌山大学大学院 鈴木祥久
和歌山社会経済研究所 中平 073-432-1444
和歌山市まちおこし推進課
吉村、立花 073-435-1233
良かったらご参加くださいね。
Posted by 八兵衛 at 23:05│Comments(3)
│イベント
この記事へのコメント
八兵衛さん、ありがとうございます!
ナイスです。こういう見せ方ありですね!
チラシには、見覚えのある地図が・・・。
ナイスです。こういう見せ方ありですね!
チラシには、見覚えのある地図が・・・。
Posted by ともさん
at 2010年07月17日 23:17

こちらこそ、
ともさん、ありがとうございます。
きれいな地図をどこかでお借りできれば、
と思っていたら、こんなに早く機会をいただけるとは・・・。
学生さん達は
どんな街を描いてくれるのでしょうねぇ♪
ともさん、ありがとうございます。
きれいな地図をどこかでお借りできれば、
と思っていたら、こんなに早く機会をいただけるとは・・・。
学生さん達は
どんな街を描いてくれるのでしょうねぇ♪
Posted by 八兵衛 at 2010年07月18日 00:06
「バーチャルぶらくり丁を創ってみよう」のワークショップに参加させていただきたいと思います。全回参加を心がけますが、ずいぶん先のことなので参加できない場合はごめんなさいということで、よろしくお願いします。
Posted by nakanishi at 2010年07月20日 10:06