2011年08月22日
わかやま城下町バル(その2)
みなさま こんにちは。しょうちゃんです。
現在わかやま城下町バル実行委員会は、参加飲食店(スナック×です)
100店を目指して頑張って店に出向きPRを開始したところのようです。
わかやま城下町バル 説明会開催のご案内
さて、バルの仕組みです。
700円の飲食チケット4枚つづりを、参加者は3000円で購入します。
200円の内100円は「支える人を支える基金」へ、100円は実行委員会の運営費に当てられます。
販売目標は2500セット、延べ10000人です。1店平均100人が訪れる目標になります。
700円のチケットで、各店が趣向を凝らした「1ドリンク+1ディッシュの料理」が味わえます。原則として1店で一人1枚を使えます。
4人で1綴り使うことは勿論OKですが、「ハシゴ」を前提にしています。
店側は、チケット1枚で600円の換金を受けられます。100円は実行委員会のPR費としています。バルで来た新たなお客さんにリピーターになって貰うことを目指すことになります。バルで直接的に儲けるのは難しいので、和歌山が元気になってくれるのに協力したいという心意気のある店が参加してくれることが期待されています。
なお、残ったチケットは、後バルに参加の店で700円の金券として1週間のみ使用可能となります。
現在わかやま城下町バル実行委員会は、参加飲食店(スナック×です)
100店を目指して頑張って店に出向きPRを開始したところのようです。
わかやま城下町バル 説明会開催のご案内

700円の飲食チケット4枚つづりを、参加者は3000円で購入します。
200円の内100円は「支える人を支える基金」へ、100円は実行委員会の運営費に当てられます。
販売目標は2500セット、延べ10000人です。1店平均100人が訪れる目標になります。
700円のチケットで、各店が趣向を凝らした「1ドリンク+1ディッシュの料理」が味わえます。原則として1店で一人1枚を使えます。
4人で1綴り使うことは勿論OKですが、「ハシゴ」を前提にしています。
店側は、チケット1枚で600円の換金を受けられます。100円は実行委員会のPR費としています。バルで来た新たなお客さんにリピーターになって貰うことを目指すことになります。バルで直接的に儲けるのは難しいので、和歌山が元気になってくれるのに協力したいという心意気のある店が参加してくれることが期待されています。
なお、残ったチケットは、後バルに参加の店で700円の金券として1週間のみ使用可能となります。
Posted by しょうちゃん at 11:36│Comments(0)
│イベント