2012年01月20日
1月茶話会のお知らせ
こんにちは
まちおこし推進課の別院です
1月の茶話会のご連絡です
日 時 平成24年1月25日(水)18:00~20:00(予定)
場 所 まちなか交流スペース『みんなの学校』
-概 要-
「高松丸亀町商店街振興組合の取組について」
「まちなか再生WS」において、1月に高松丸亀町商店街の視察を行った。
そこで、撮影した映像(商店街の様子等)により同商店街の取組を学ぶ。
※「まちなか再生WS」は、平成23年和歌山県ふるさと雇用再生特別基金活
用事業に採択された「まちなか再生戦略ワークショップ事業」において、NP
O法人「市民の力わかやま」が主体となって実施しているまちづくりに関する
ワークショップ。(詳細はNPO法人「市民の力わかやま」お問い合わせくだ
さい。TEL:073-428-2688)
-取 組-
高松丸亀町商店街の再開発事業の特徴は、地元住民が中心となって第3セク
ターのまちづくり会社を立ち上げ、まちづくり会社が商店街全体をマネージメ
ントしている点である。具体的には、まちづくり会社がデベロッパーとなり、
商店街全体を1つのショッピングセンターと見立て、業種の偏りのないよう
商店街全体のテナントミックスを行う。このように、まちづくり会社がタウン
マネージメントと言われる様々な機能を果たすことで、町全体の活性化を推進
し、まちづくりのエンジンとしての役割を担っていく。また、このまちづくり
会社は、イニシャルコストについては行政の支援を一部受けているが、ランニ
ングコストは自主財源で賄う民間主導型の第3セクターである。従来の企業デベ
ロッパーとは異なり、利益については地元へ還元することを目的としている。
このような民間主導型の市街地再開発は、全国でも初の試み。「みんなの街を、
街のみんなでつくる」を合言葉とし、再開発を行っている。
会員でない方も申込不要で無料参加できますのでどしどしご参加ください


まちおこし推進課の別院です

1月の茶話会のご連絡です

日 時 平成24年1月25日(水)18:00~20:00(予定)
場 所 まちなか交流スペース『みんなの学校』
-概 要-
「高松丸亀町商店街振興組合の取組について」
「まちなか再生WS」において、1月に高松丸亀町商店街の視察を行った。
そこで、撮影した映像(商店街の様子等)により同商店街の取組を学ぶ。
※「まちなか再生WS」は、平成23年和歌山県ふるさと雇用再生特別基金活
用事業に採択された「まちなか再生戦略ワークショップ事業」において、NP
O法人「市民の力わかやま」が主体となって実施しているまちづくりに関する
ワークショップ。(詳細はNPO法人「市民の力わかやま」お問い合わせくだ
さい。TEL:073-428-2688)
-取 組-
高松丸亀町商店街の再開発事業の特徴は、地元住民が中心となって第3セク
ターのまちづくり会社を立ち上げ、まちづくり会社が商店街全体をマネージメ
ントしている点である。具体的には、まちづくり会社がデベロッパーとなり、
商店街全体を1つのショッピングセンターと見立て、業種の偏りのないよう
商店街全体のテナントミックスを行う。このように、まちづくり会社がタウン
マネージメントと言われる様々な機能を果たすことで、町全体の活性化を推進
し、まちづくりのエンジンとしての役割を担っていく。また、このまちづくり
会社は、イニシャルコストについては行政の支援を一部受けているが、ランニ
ングコストは自主財源で賄う民間主導型の第3セクターである。従来の企業デベ
ロッパーとは異なり、利益については地元へ還元することを目的としている。
このような民間主導型の市街地再開発は、全国でも初の試み。「みんなの街を、
街のみんなでつくる」を合言葉とし、再開発を行っている。
会員でない方も申込不要で無料参加できますのでどしどしご参加ください


Posted by 1000人会 at 13:19│Comments(0)
│茶話会