2011年01月30日
新米課長日記(2011/1/30)
田辺にて
今日も奥様のお伴で、田辺市へ。
紀南文化会館で行われた「教育実践研究大会」をのぞいてきました。
ふるさとわかやま学習大賞のポスターセッションには、新米課長もワークショップ等でアドバイスさせていただいた和歌山大学附属特別支援学校中等部の「フォルテのパンフレット」が!
何と、大賞を受賞されたそうです!!
作成途中で見せていただいた物より、格段にバージョンアップされて見事な出来映えでした。
受賞おめでとうございます。
お昼ご飯に、田辺市上秋津の「秋津野ガルテン」へ。
これまでに何遍も訪問していますが、今日もすごい人出。
県内いや全国的に見ても、最先端の地域づくり活動を実践されている地域です。
昼食バイキング900円は、コストパフォーマンス抜群。
初体験の奥様も満足してくれました。
和歌山市議会のベテラン議員さんともバッタリ出会って、ご挨拶。
帰りの高速は、海南~湯浅間で渋滞。通過するのに1時間半以上かかりました。
早く、4車線化完成して欲しいですね。
今日も奥様のお伴で、田辺市へ。
紀南文化会館で行われた「教育実践研究大会」をのぞいてきました。
何と、大賞を受賞されたそうです!!
作成途中で見せていただいた物より、格段にバージョンアップされて見事な出来映えでした。
受賞おめでとうございます。
お昼ご飯に、田辺市上秋津の「秋津野ガルテン」へ。
これまでに何遍も訪問していますが、今日もすごい人出。
県内いや全国的に見ても、最先端の地域づくり活動を実践されている地域です。
昼食バイキング900円は、コストパフォーマンス抜群。
初体験の奥様も満足してくれました。
和歌山市議会のベテラン議員さんともバッタリ出会って、ご挨拶。
帰りの高速は、海南~湯浅間で渋滞。通過するのに1時間半以上かかりました。
早く、4車線化完成して欲しいですね。
2010年11月11日
新米課長日記(2010/11/11)
美白美人
午前、フォルテワジマ6階の「まちかどサテライト」で行われた、和歌山大学教育学部附属特別支援学校中学部2年生の皆さんの校外学習にお付き合いさせていただきました。
生徒達は、これまでにフォルテワジマ内の施設見学を経て、「フォルテのパンフレットを作ろう」という課題に挑戦しています。
本日は「よいパンフレットを作るためのワークショップ」。
「他の人に思いを伝えるには、まず自分達がくわしく体験して、楽しい所や興味をもった点を具体的に表現できれば、良いパンフレットになるよ」とアドバイスさせてもらいました。生徒の皆さんの個性が活かされた、素敵なパンフレットができあがることを願っています。

昼休みの散歩に和歌山城へ。
天守閣城壁のお色直しが整い、美白美人になっています。
周辺の木々も徐々に色づいてきていて、絶好の散策スポット。
皆さんも、歩きに来てくださいね。
※なお、お色直しのための足場撤去工事のため、15日まで新裏坂(場内駐車場から最短で天守閣に上るコース)は通行止めになっていますので、ご注意ください。
夜は、ロイネットで「観光カリスマ講座」。 講師の略歴から、憧れのヨーロッパアルプスへの誘いが聞けるかなと、軽い気持ちで受講したのですが、結構濃い内容でした。
「NATO」=「NO ACTION TALK ONLY」にならないよう具体的に動くこと。同感です。
午前、フォルテワジマ6階の「まちかどサテライト」で行われた、和歌山大学教育学部附属特別支援学校中学部2年生の皆さんの校外学習にお付き合いさせていただきました。
生徒達は、これまでにフォルテワジマ内の施設見学を経て、「フォルテのパンフレットを作ろう」という課題に挑戦しています。
本日は「よいパンフレットを作るためのワークショップ」。
「他の人に思いを伝えるには、まず自分達がくわしく体験して、楽しい所や興味をもった点を具体的に表現できれば、良いパンフレットになるよ」とアドバイスさせてもらいました。生徒の皆さんの個性が活かされた、素敵なパンフレットができあがることを願っています。
昼休みの散歩に和歌山城へ。
天守閣城壁のお色直しが整い、美白美人になっています。
周辺の木々も徐々に色づいてきていて、絶好の散策スポット。
皆さんも、歩きに来てくださいね。
※なお、お色直しのための足場撤去工事のため、15日まで新裏坂(場内駐車場から最短で天守閣に上るコース)は通行止めになっていますので、ご注意ください。
夜は、ロイネットで「観光カリスマ講座」。 講師の略歴から、憧れのヨーロッパアルプスへの誘いが聞けるかなと、軽い気持ちで受講したのですが、結構濃い内容でした。
「NATO」=「NO ACTION TALK ONLY」にならないよう具体的に動くこと。同感です。
2010年10月04日
新米課長日記(2010/10/4)
学びのフィールド
昨日の夕方から今朝方にかけて、2回にわたり和歌山市内に大雨洪水警報が発令されました。市役所も警戒態勢に入り、まちおこしの職員も参集し、情報収集にあたりましたが幸い当課関連では被害はありませんでした。
課長は、家が遠いことを言い訳に、課員への情報伝達など後方支援に徹しました。お許しあれ。
午後、和歌山大学教育学部付属特別支援学校の先生がお見えになり、意見交換。
生徒の校外学習の場として、中心市街地を調べておられ、既にフォルテワジマのフロアマップ作りにも着手されているとのこと。
商店街や「みんなの学校」も学びのフィールドに加えていただければ協力させていただく旨、お伝えしました。
昨日の夕方から今朝方にかけて、2回にわたり和歌山市内に大雨洪水警報が発令されました。市役所も警戒態勢に入り、まちおこしの職員も参集し、情報収集にあたりましたが幸い当課関連では被害はありませんでした。
課長は、家が遠いことを言い訳に、課員への情報伝達など後方支援に徹しました。お許しあれ。
午後、和歌山大学教育学部付属特別支援学校の先生がお見えになり、意見交換。
生徒の校外学習の場として、中心市街地を調べておられ、既にフォルテワジマのフロアマップ作りにも着手されているとのこと。
商店街や「みんなの学校」も学びのフィールドに加えていただければ協力させていただく旨、お伝えしました。