2010年11月11日
新米課長日記(2010/11/11)
美白美人
午前、フォルテワジマ6階の「まちかどサテライト」で行われた、和歌山大学教育学部附属特別支援学校中学部2年生の皆さんの校外学習にお付き合いさせていただきました。
生徒達は、これまでにフォルテワジマ内の施設見学を経て、「フォルテのパンフレットを作ろう」という課題に挑戦しています。
本日は「よいパンフレットを作るためのワークショップ」。
「他の人に思いを伝えるには、まず自分達がくわしく体験して、楽しい所や興味をもった点を具体的に表現できれば、良いパンフレットになるよ」とアドバイスさせてもらいました。生徒の皆さんの個性が活かされた、素敵なパンフレットができあがることを願っています。

昼休みの散歩に和歌山城へ。
天守閣城壁のお色直しが整い、美白美人になっています。
周辺の木々も徐々に色づいてきていて、絶好の散策スポット。
皆さんも、歩きに来てくださいね。
※なお、お色直しのための足場撤去工事のため、15日まで新裏坂(場内駐車場から最短で天守閣に上るコース)は通行止めになっていますので、ご注意ください。
夜は、ロイネットで「観光カリスマ講座」。 講師の略歴から、憧れのヨーロッパアルプスへの誘いが聞けるかなと、軽い気持ちで受講したのですが、結構濃い内容でした。
「NATO」=「NO ACTION TALK ONLY」にならないよう具体的に動くこと。同感です。
午前、フォルテワジマ6階の「まちかどサテライト」で行われた、和歌山大学教育学部附属特別支援学校中学部2年生の皆さんの校外学習にお付き合いさせていただきました。
生徒達は、これまでにフォルテワジマ内の施設見学を経て、「フォルテのパンフレットを作ろう」という課題に挑戦しています。
本日は「よいパンフレットを作るためのワークショップ」。
「他の人に思いを伝えるには、まず自分達がくわしく体験して、楽しい所や興味をもった点を具体的に表現できれば、良いパンフレットになるよ」とアドバイスさせてもらいました。生徒の皆さんの個性が活かされた、素敵なパンフレットができあがることを願っています。
昼休みの散歩に和歌山城へ。
天守閣城壁のお色直しが整い、美白美人になっています。
周辺の木々も徐々に色づいてきていて、絶好の散策スポット。
皆さんも、歩きに来てくださいね。
※なお、お色直しのための足場撤去工事のため、15日まで新裏坂(場内駐車場から最短で天守閣に上るコース)は通行止めになっていますので、ご注意ください。
夜は、ロイネットで「観光カリスマ講座」。 講師の略歴から、憧れのヨーロッパアルプスへの誘いが聞けるかなと、軽い気持ちで受講したのですが、結構濃い内容でした。
「NATO」=「NO ACTION TALK ONLY」にならないよう具体的に動くこと。同感です。
Posted by 新米課長 at 22:05│Comments(2)
│新米課長日記
この記事へのコメント
「観光カリスマ講座」
小生も受講しました。非常に重い内容でしたね。
観光まちづくりには、産学官民の連携が必要だが、あくまで中心になるのは、そこで飯を食べてゆかねばならない産(当事者)の本気で、学官民は強力な支援者でしかありえないが、成功のためには産学官民の連携が必要だ。
というような内容だったと解釈しています。高橋さんの教えと相通ずるものがあったと思っています。
誤りがあればご指摘下さい。
小生も受講しました。非常に重い内容でしたね。
観光まちづくりには、産学官民の連携が必要だが、あくまで中心になるのは、そこで飯を食べてゆかねばならない産(当事者)の本気で、学官民は強力な支援者でしかありえないが、成功のためには産学官民の連携が必要だ。
というような内容だったと解釈しています。高橋さんの教えと相通ずるものがあったと思っています。
誤りがあればご指摘下さい。
Posted by としちゃん at 2010年11月11日 23:19
観光カリスマ講座、内容、実践的でよかったですね 民が主体的に取組み、それを官学がサポートする それは多くの人がわかっているのですが、立ち上がる民がすくないんでしょうね カリスマ講座に参加したみんながたちあがれば、大きなうごきになるんですが・・・・・
Posted by nope
at 2010年11月12日 08:11
