プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年10月29日

第2回茶話会

みなさま おはようございます。

昨日は第2回の茶話会が開かれました。11名参加、宮下さん紹介の40歳の青年「西本さん」も参加人数の内数です。女性陣は残念ながら所用の方が多く「0」でした。

今回は、「くみあい祭」の「名前・ポスター・広報のやり方などセンスが問題だなあ」から始まりました。もっとも、今日の朝刊の折込チラシで入ってましたが(かなりの費用)。

ブログ立ち上げの次の一手は?
1000人会の皆さんの集まる機会を確保する、中心市街地活性化状況や1000人会などまちづくりの報告もするという趣旨で、現在「市民の力わかやま」が1回/月(第二木曜日)連続7回開催している「まちづくり基礎講座part2」の6回目に中林課長が講師になっているので、1000人会の皆さんに案内しようということになりました。引き続き「まちづくり基礎講座」の1月分をこのテーマでシンポジウム開き、2月に本来の1000人会主催の講演会につなげていくことになりました。そして、2月のその講師は、高野町副町長の高橋寛治氏にお願いすることに決まりました。
 日時:12月10日(木)18:40-20:30 その後有志懇親会
 場所:フォルテワジマ
 テーマ&講師:中心市街地活性化状況などを中林課長(ゲストとして、中央商店街活性化委員長の松本さん)

その他、ブログ投稿資格の取得方法がわからない・難しいとの話も出たので、今朝早くブログの管理人からMLで説明をしております。是非、参加ください。  
Posted by しょうちゃん at 11:36Comments(7)茶話会