プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年10月30日

新米課長日記(10/30)

皆さ~ん、いよいよお待ちかね?!の「新米課長日記」スタートです。

帰宅後は、愛猫(近々公開予定)とついつい晩酌しすぎてしまい、パソコンを開ける習慣がなかったのですが、これからは酒量を控えめに一日を振り返る時間を持つことにします。

今日の昼休みは、ぶらくり丁で開催中の商業教育フェスタを訪問。
県下の商業系高校生が自ら仕入れ、販売する実習の場。海の幸、山の幸、手作りの品が盛りだくさん。中には、県外産の物もありましたが、価格はリーズナブル。私は、新翔高校(新宮市)のコーナーで伊勢エビ(1000円)をゲット。
購入動機は、売り子の男子学生がとてもシャイだったから。他校売り場女子生徒の積極セールストークと比べ、とても新鮮。実は、そこが狙い目だったのか?

明日(31日)も開催していますので、皆さんものぞいてみてください。


  続きを読む
Posted by 新米課長 at 20:24Comments(4)新米課長日記

2009年10月30日

中心市街地活性化のURL

みなさま こんにちは。しょうちゃん@糀谷です。

 「和歌山市中心市街地活性化」情報のURLが間違っていました。

  正しくは、http://eventboard.shiminjuku.jp/itiran.aspx?MD=5&BC=31 です。

  よろしくお願いします。

 「新米課長日記」楽しみです!!
  
Posted by しょうちゃん at 14:59Comments(0)報告・発見・お知らせ

2009年10月30日

中心市街地活性化の関連情報発信

みなさま おはようございます。しょうちゃんです。

 茶話会の時にも報告しましたが、中心市街地からの情報発信が殆どない
 ことがまずは問題です。
  それでMLやブログを立ち上げたのですが、わかやまイベントボード
 の分野に「和歌山市中心市街地活性化」を追加しました。
 http://eventboard.shiminjuku.jp/itiran.aspx?MD=5&BC=31

 今のところあまり情報量は多くありませんが、みなさまの協力を得て充
 実してまいりたいと思います。フォルテワジマがいろいろなイベントを
 やっているのですが、なかなか情報発信がない。
  また、ライブハウスの集積・ギャラリーなどがあるので、その内容な
 どを集めて充実させていきたいと思います。
   
Posted by しょうちゃん at 10:10Comments(1)報告・発見・お知らせ

2009年10月29日

第2回茶話会

みなさま おはようございます。

昨日は第2回の茶話会が開かれました。11名参加、宮下さん紹介の40歳の青年「西本さん」も参加人数の内数です。女性陣は残念ながら所用の方が多く「0」でした。

今回は、「くみあい祭」の「名前・ポスター・広報のやり方などセンスが問題だなあ」から始まりました。もっとも、今日の朝刊の折込チラシで入ってましたが(かなりの費用)。

ブログ立ち上げの次の一手は?
1000人会の皆さんの集まる機会を確保する、中心市街地活性化状況や1000人会などまちづくりの報告もするという趣旨で、現在「市民の力わかやま」が1回/月(第二木曜日)連続7回開催している「まちづくり基礎講座part2」の6回目に中林課長が講師になっているので、1000人会の皆さんに案内しようということになりました。引き続き「まちづくり基礎講座」の1月分をこのテーマでシンポジウム開き、2月に本来の1000人会主催の講演会につなげていくことになりました。そして、2月のその講師は、高野町副町長の高橋寛治氏にお願いすることに決まりました。
 日時:12月10日(木)18:40-20:30 その後有志懇親会
 場所:フォルテワジマ
 テーマ&講師:中心市街地活性化状況などを中林課長(ゲストとして、中央商店街活性化委員長の松本さん)

その他、ブログ投稿資格の取得方法がわからない・難しいとの話も出たので、今朝早くブログの管理人からMLで説明をしております。是非、参加ください。  
Posted by しょうちゃん at 11:36Comments(7)茶話会

2009年10月28日

こんなん見つけた。



南海和歌山市駅前ファーストビル2Fで見つけました。
これって、ぶらくり丁の「キッズステーション」の姉妹店?(お店じゃないけど)  
Posted by ともさん at 07:33Comments(8)報告・発見・お知らせ

2009年10月26日

成功!? 和歌浦ベイ・マラソンwithジャズ

 第9回を数えて、すっかり定着し市民にも認知された感のあるイベントになりました。icon02
 「マラソン日和」とはこういう天気。と呼びたいような、走るには絶好の陽気。
 ランナーの皆さんは、自分の力量に合わせた距離に日頃の健脚ぶりを発揮されていました。icon16

 アートキューブ前の給水ポイントで始めて声援を送りました。
 走ってみたい気も少しはしましたが、チト無理かも・・・。
 特設ステージでは、消防音楽隊とダラー&ハーフ+1の演奏。
 EMIさんのジャズ・フィーリングとラテン・フレーバーの効いたヴォーカルも素敵でした!ik_06

 折角開設したブログ。
 皆さんの書き込みが消極的?なのが気になります。
 「書く」ことはなかなかハードルが高いのですが、意見というより「思い」を述べる場として、
 先ずは「一言」でも投稿してみませんか?
 管理されている方も、「一日一言」。お願いしますよ!ik_81

  
Posted by まことちゃん at 15:14Comments(2)イベント

2009年10月21日

バスケットピンポン

今日、午後6時半からみその商店街で「バスケットピンポン大会ik_72」がありました。
1000人会の金曜会でにわか仕立ての3人チームを作り、エントリー!
お兄様二人は大活躍。私も持ち前のお転婆ぶりを発揮して、なんと3位に輝き?ました。
賞品は、イカの塩辛でした。

みその商店街は、ずいぶん寂しい雰囲気ですが、今日の「きません?」前の通路だけは大賑わいでした。
何より、商店街の方や近所の方々も集まってこられて、みんなが笑顔だったことが良かったと思いました。
いや~、はまります!練習して次回は優勝を目指したいです!
みなさんもチームを作ってエントリーしませんか!?
ただ、運動量はそんなに多くないので、ダイエット効果が期待できないようです。残念face03  
Posted by とりとも at 00:54Comments(1)イベント

2009年10月16日

竹燈夜

まことちゃんさんのコメントに続けたかったのですが、
写真を貼ることができなくて、
新規投稿しますm(_ _)m

17(土)18(日)の竹燈夜の準備風景。
石段だらけなので、重いダンボールを下げて
各ポイントに運びます。







今日は、茶会や野外劇等々、準備の方でいっぱいface08

これは昨年の写真です。
天守閣へ上る石段の所と、
下の写真は、フォルテ7階です。

  
Posted by 八兵衛 at 20:50Comments(3)イベント

2009年10月14日

竹燈夜WITHぶらくりSWING

 今週末、10/17(土)18(日)。

 日中は和歌浦片男波周辺で「リビング・フェスタ」、
 夕方からは和歌山城周辺で「竹燈夜」が開催されます。
 皆さん、もうスケジュールに組み込んでますよね?ik_73

 まことめ の お奨めは, 17日夜19時半から市役所正面玄関前に
 出演する「あきは・みさきBAND」。
 和歌山を訪れたTERUMASA HINO QUINTET のメンバーも注目した
 女子高校生アルト・サックス・プレイヤーの あきはちゃん と ドラムスの みさきちゃん
 を核とした実力派ジャズ・ユニットです。
 これだけのBE-BOPは、和歌山では、めったにお目にかかれません!
 未体験の方は、「竹燈夜」見物がてら、是非聴いてみて御覧なさい。ik_06

 すっかり嵌ってしまって、追っかけ状態の まことちゃん でした。face05
  
Posted by まことちゃん at 20:37Comments(0)イベント

2009年10月14日

竹燈夜withぶらくリ・スウィング

10/17(土)18(日) 19:30 市役所正面玄関前でジャズと「竹燈夜」がコラボ!

 まことめ のお奨めは17日に出演の「あきは・みさきBAND」です。
 女子高校生のアルト・サックス・プレイヤー、あきはちゃん と ドラムスの みさきちゃん のコンビ
 を核にした実力派!!!
 弱冠ハイティーンとは思えないプレイを聴かせてくれます。
 これだけの本格的なBE-BOPには、和歌山では、他にお目にかかれませんぞ!!!

 今や、完全に嵌ってしまって、追っかけ状態。face03

 まだ未体験の方は、「竹燈夜」見物がてら、騙されたと思って足を運んでみてください。ik_06  
Posted by まことちゃん at 15:33Comments(0)イベント

2009年10月14日

市駅前朝市

本日9:00~12:00、南海和歌山市駅前で朝市が開催されました。



お魚、野菜、果物、ケーキ、衣類、小物などが販売されていました。
写真は10:00過ぎに撮影したもので、すでに完売したお店もありました。



次回は12月9日(水)の予定とのことです。  
Posted by ともさん at 13:34Comments(3)イベント

2009年10月13日

梅干しごはん





今日、郵便局の窓口に行ったら、カウンターにこんなものが。
ご当地フォルムカード」と言うポストカードで、全都道府県に1種類(2種類のところも)あるそうです。

和歌山県は「梅干し」。それはいいんだけれど、このカード1枚180円です。
しかも定型外なので、送るのに120円切手を貼る必要があります。
ちょっと高くないですか~?
  
Posted by ともさん at 23:48Comments(1)報告・発見・お知らせ

2009年10月11日

音楽たっぷりの秋の夜長!

 「オールドタイム」に来て下さった皆さん。ありがとうございました!

 つたないジャズ・ヴォーカル。お耳汚しで失礼しました。
 ダラー&ハーフの素晴らしい演奏のお陰で、何とか30分、務めさせてもらいました。
 今や、ジャズはマイナーなのでしょうか?お楽しみいただけたら幸いです。

 お後が道本先輩率いるフルハウスがシューガー・ファイブとの競演で、懐かしいポップスナンバー。
 ついつい釣られて一緒に歌ってしまいました。ファミリー・バンド独壇場の楽しいステージ、
 オーディエンスもノリノリでしたよ。

 音楽を通してのまちおこし。 成功だった、ですよね?

 またの機会に、音楽で、また盛り上がりましょう!!!!!

  
Posted by まことちゃん at 23:29Comments(1)イベント

2009年10月10日

市役所ライトアップ





今日開催された「健康応援フェアinわかやま」の最後を飾る「市役所ライトアップ」が20:00まで行われています。

これは乳がんを撲滅するための啓発活動「ピンクリボン運動」の一環で、これまでも紀三井寺ライトアップなどが行われてきています。

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kenkou/tiikihoken/kenkououen/pamphlet.pdf

あと1時間弱。みなさん、ピンク色に光る市役所庁舎を早く見て~。  
Posted by ともさん at 19:07Comments(4)報告・発見・お知らせ

2009年10月08日

台風一過 ・・・

 強烈な勢力を持った、かつての「伊勢湾台風」並の台風が直撃!

 かなり心配したのですが、日付が変わって、焼酎のお湯割に南高梅を入れて数杯飲って、
 転寝しているうちに過ぎてしまいました。

 心配したほどの被害がなかったようで一安心です。
 被害を受けた地方の皆さんには、心からお見舞い申し上げます。

 日差しが戻りましたが、夏のなごりは消え果てて、秋の気配が漂っています。

 四季のある日本に生まれてよかったと感じる瞬間ですね。  
Posted by まことちゃん at 22:08Comments(0)その他

2009年10月07日

はじめまして

 1000人会ブログ誕生! 遅ればせながら、Happy Birthday !face03

早速、ID登録くださり、ありがとうございました。
 こうして、無事?書き込むことが出来ました。

 10/11(日) 18:30より、オールドタイムでパフォーマンス(JAZZ VOCAL)
よろしければ、聴きに来て下さいな!ik_06


  
Posted by まことちゃん at 15:38Comments(0)その他

2009年10月02日

はじめまして

まちづくり1000人会ブログ、早速のアクションありがとうございます。
このまま、問題がなければ、よろしいんじゃないでしょうか。
よろしくお願いいたします。face02
今日は一日 icon03  
Posted by とりとも at 13:30Comments(5)その他

2009年10月02日

はじめまして

はじめまして、ともです。

1000人会ブログに参加しま~す。  
Posted by ともさん at 12:13Comments(3)その他

2009年10月02日

1000人会

しょうちゃんです。茶話会の提案を試行中です。  
Posted by しょうちゃん at 12:12Comments(0)その他

2009年10月02日

まちづくり1000人会Blog

まちづくり1000人会Blog 開始前のテストです。うまくできるかな
  
タグ :まちづくり

Posted by まちづくり1000人会 at 11:45Comments(2)その他