2009年11月09日
新米課長日記(11/9)
城まちハッピーロード美化推進事業スタート

「新米課長日記」をカテゴリー項目に登録いただき、ありがとうございます。
おかげさまで、過去日記をまとめ読みしていただきやすくなりました。ただ、書きっ放しという訳にはいかず、いささか文章責任を感じているところです。報道に取り上げてもらえないような事柄など行政サイドの動きを中心に情報発信を続けていきたいと思いますので、引き続きお付き合いください。
本日から「城まちハッピーロード美化推進業務」がスタートしました。国から県に交付された緊急雇用創出基金の補助を活用して、新規に雇用された方々により、中心市街地の美化や環境向上のための活動を行っていただきます。
具体的には、中心市街地内の道路や公園、広場等を4人1組のチームが巡回し、ゴミ拾いやガム取り、落書き消し、放置自転車・バイク及び路上違反広告物発見時の連絡などが主な業務です。特筆すべきは、単なる美化活動にとどまらず、来街者へのあいさつ、声かけや困っている方への手助け、まちなか案内など、街のホスピタリティ向上につながる業務も担っていることです。
本来、街のホスピタリティ向上は、その地域で暮らし、働き、学ぶ方々が担っていただくべきものですが、あえて、対価を支払う「プロ」に入っていただき、背中でお手本を示していただくことにしました。はたして、どんな効果をもたらすか、ご注目ください。
年度途中の急な求人にかかわらず、8人の募集に数十人の応募があったそうです。しかも、30~40才台の方も多数おられなす。
皆さんもチームを見かけたら、逆に、あたたかい声をかけてあげてくださいね。本格スタートは、来週19日(木)から。格好良いユニフォームもそろえるそうです。



「新米課長日記」をカテゴリー項目に登録いただき、ありがとうございます。
おかげさまで、過去日記をまとめ読みしていただきやすくなりました。ただ、書きっ放しという訳にはいかず、いささか文章責任を感じているところです。報道に取り上げてもらえないような事柄など行政サイドの動きを中心に情報発信を続けていきたいと思いますので、引き続きお付き合いください。
本日から「城まちハッピーロード美化推進業務」がスタートしました。国から県に交付された緊急雇用創出基金の補助を活用して、新規に雇用された方々により、中心市街地の美化や環境向上のための活動を行っていただきます。
具体的には、中心市街地内の道路や公園、広場等を4人1組のチームが巡回し、ゴミ拾いやガム取り、落書き消し、放置自転車・バイク及び路上違反広告物発見時の連絡などが主な業務です。特筆すべきは、単なる美化活動にとどまらず、来街者へのあいさつ、声かけや困っている方への手助け、まちなか案内など、街のホスピタリティ向上につながる業務も担っていることです。
本来、街のホスピタリティ向上は、その地域で暮らし、働き、学ぶ方々が担っていただくべきものですが、あえて、対価を支払う「プロ」に入っていただき、背中でお手本を示していただくことにしました。はたして、どんな効果をもたらすか、ご注目ください。
年度途中の急な求人にかかわらず、8人の募集に数十人の応募があったそうです。しかも、30~40才台の方も多数おられなす。
皆さんもチームを見かけたら、逆に、あたたかい声をかけてあげてくださいね。本格スタートは、来週19日(木)から。格好良いユニフォームもそろえるそうです。
Posted by 新米課長 at 22:44│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
いよいよスタートしましたね。
こちらから挨拶に走りたい位です。
和歌山市民のホスピタリティについて
スタッフの生の意見を聞きたいところです。
こちらから挨拶に走りたい位です。
和歌山市民のホスピタリティについて
スタッフの生の意見を聞きたいところです。
Posted by 和歌浦コモンセンス at 2009年11月10日 13:15