2009年11月24日
新米課長日記(11/23)
良い天気でしたね~
スーツ姿を車中でテニスウエアに着替え、「食祭」で腹ごしらえをしようと奥様と一緒に和歌山城へ。ところが、鍋フォーラムの整理券もすでに配布完了。めぼしい食材も長蛇の列で、ようやく、シラス丼とかまぼこをゲットし、一息つくことができました。
それにしても、すごい人出でしたね。1000人会のメンバー何人かともお会いすることができまました。
ももじろうパパとは、お会いすることができませんでしたが、ぜひ、水曜日の茶話会(18:00~at寄合町NPOボランティアセンター)でお会いしたいものです。
ほっこりと落ち着くことができたのは、西の丸のWBSラジオ祭り毎日新聞のブース。チャリティーのたこ焼き、最初は気付かなかったのですが、焼き手は和歌山支局のS支局長(和歌山版「支局長の手紙」でおなじみ)、家庭用ホットプレートでの作品ですが、出来映えはプロ並み。3個10円でしたが、100円を支払い、いや寄付させていただきました。
ごちそうさまでした。
やんこふさんも書き込みありがとうございます。
東京日記も、定番でいきましょう

スーツ姿を車中でテニスウエアに着替え、「食祭」で腹ごしらえをしようと奥様と一緒に和歌山城へ。ところが、鍋フォーラムの整理券もすでに配布完了。めぼしい食材も長蛇の列で、ようやく、シラス丼とかまぼこをゲットし、一息つくことができました。
それにしても、すごい人出でしたね。1000人会のメンバー何人かともお会いすることができまました。
ももじろうパパとは、お会いすることができませんでしたが、ぜひ、水曜日の茶話会(18:00~at寄合町NPOボランティアセンター)でお会いしたいものです。
ほっこりと落ち着くことができたのは、西の丸のWBSラジオ祭り毎日新聞のブース。チャリティーのたこ焼き、最初は気付かなかったのですが、焼き手は和歌山支局のS支局長(和歌山版「支局長の手紙」でおなじみ)、家庭用ホットプレートでの作品ですが、出来映えはプロ並み。3個10円でしたが、100円を支払い、いや寄付させていただきました。
ごちそうさまでした。
やんこふさんも書き込みありがとうございます。
東京日記も、定番でいきましょう

Posted by 新米課長 at 00:12│Comments(5)
│新米課長日記
この記事へのコメント
やんこふこと山田@東京です。(ややこしくてすみません)
食祭、いい天気でよかったですね。
鍋は残念でしたけど、シラス丼、いいじゃないですか!やっぱシラスは鎌倉より和歌山!
週末は各地で和歌山大賑わい。またこちらの情報もアップさせて頂きますね。
食祭、いい天気でよかったですね。
鍋は残念でしたけど、シラス丼、いいじゃないですか!やっぱシラスは鎌倉より和歌山!
週末は各地で和歌山大賑わい。またこちらの情報もアップさせて頂きますね。
Posted by 山田@東京 at 2009年11月24日 08:53
食祭 ほんとに良い天気でした。前の日に雨が降って砂が舞い上がらなかったのも含めて最高のコンデションでした。新聞報道では、3万人!! 最初の年から行っていますが、今年のようにこんなに人が出たのは初めてです。
モンティグレの前の自動車屋台も大繁盛!! 裏の芝生の手作りマーケットが少し寂しかったですが。
JR和歌山~和歌山市駅までの城まちハッピーロードを屋台&人並みで繋ぎたいですね!!
モンティグレの前の自動車屋台も大繁盛!! 裏の芝生の手作りマーケットが少し寂しかったですが。
JR和歌山~和歌山市駅までの城まちハッピーロードを屋台&人並みで繋ぎたいですね!!
Posted by しょうちゃん at 2009年11月24日 14:20
イベント続きの11月ですね。今年は食祭にはいけなくて残念でした。(>_<)
Posted by とりとも at 2009年11月24日 18:49
食祭はお天気に恵まれ、大賑わいでしたね。私は10:00すぎに行ったのですが、10:30開始の鍋の引換券の列が・・・すごいことになってました。
砂の丸の、紅葉渓庭園に降りる階段に近い入口を入ったところに先頭があるのですが、そこから南のトイレのある入口にむかって伸び、そこを出て北上し、再び紅葉渓庭園に降りる階段の近く、が最後尾でした。
「みんな、お鍋、無料だと思って並んでない?」と妙な心配をしました・・・。
私は、KAGOMEさんのプチトマトと、トンガの鼻自然クラブの「おおやさ」をGETして帰りました。
砂の丸の、紅葉渓庭園に降りる階段に近い入口を入ったところに先頭があるのですが、そこから南のトイレのある入口にむかって伸び、そこを出て北上し、再び紅葉渓庭園に降りる階段の近く、が最後尾でした。
「みんな、お鍋、無料だと思って並んでない?」と妙な心配をしました・・・。
私は、KAGOMEさんのプチトマトと、トンガの鼻自然クラブの「おおやさ」をGETして帰りました。
Posted by ともさん
at 2009年11月24日 23:02

ももじろうパパです。
残念ながら新米課長さんとはお会いできませんでした。
さんぽみちプロジェクトのチラシは子供二人と私で600枚配りましたが、ケータイサイトのアクセス回数をカウントできるようにしていますので、そのうちに判明するはずです。
私は熊野牛と弥助の早なれ寿司を昼食として、お土産はJAの白菜、大根、ブロッコリー・・・、おおさや、KAGOMEのトマト、浜辰の天ぷらetc、大奮発しおかげで財布が軽くなってしまいました。
新米課長さんからお誘いのあった茶話会ですが、明日特に何もなければ参加させて頂く予定をしておりますが、終業時間が18:00ですので10分ほど遅刻となりますが、よろしくお願いします。
残念ながら新米課長さんとはお会いできませんでした。
さんぽみちプロジェクトのチラシは子供二人と私で600枚配りましたが、ケータイサイトのアクセス回数をカウントできるようにしていますので、そのうちに判明するはずです。
私は熊野牛と弥助の早なれ寿司を昼食として、お土産はJAの白菜、大根、ブロッコリー・・・、おおさや、KAGOMEのトマト、浜辰の天ぷらetc、大奮発しおかげで財布が軽くなってしまいました。
新米課長さんからお誘いのあった茶話会ですが、明日特に何もなければ参加させて頂く予定をしておりますが、終業時間が18:00ですので10分ほど遅刻となりますが、よろしくお願いします。
Posted by ももじろうパパ at 2009年11月24日 23:57