プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年11月26日

新米課長日記(11/26)

ちょっといい話
市議会本会議の一般質問が来週月曜日から始まります。
まちおこし推進課関係も初日からお二人の議員が「まちづくり政策」などについて質問される予定で、本番前日に当たる明日は市長と事務方との答弁検討会です。答弁の原案はたいてい、担当班長が作成、上司が添削し、議員とも質問と答弁がかみ合うか事前にすりあわせた上で、検討会に臨みます。
そこで、市長がご自身の考えも入れながら、最終案が完成するという流れです。

県議会の場合、知事答弁が本番で、原案をとどめないぐらい変わってしまうことが度々あるのに比べ、市議会はほぼ答弁最終案にそってやり取りがなされるようです。県では、答弁担当課が知事答弁が終わるやいなや、テープ起こしに追われていましたが、市ではそのような光景は見られません。

それと、こちらに来て感じたのは、県では、「議会の措置状況」として、当局の答弁結果のフォローアップが年度末に行われ、冊子にもなり、「答弁しっぱなし」にならないよう管理されているのに比べ、市の場合、このシステムがないため、「研究します」とか「検討します」と答弁しておいて、実は何もやっていないという事例が見受けられることです。あえて進行管理されずとも、答弁結果に責任を持つことは当然のことです。何事も前向きに・・・

前書きが長くなりました。表題のお話。
普段は、単車で通勤しているのですが、今日は訳あって、和歌山駅から電車で帰途につくことに。その前に、普段はめったにしないのですが、何を思ったか、今日は近鉄の特別招待会に誘われて、地下で家へのお土産を購入したのでした。
本数の少ない和歌山線の快速電車に乗れ、気分良く岩出駅に降り立ち、駅舎を後に歩き出しました。するとその時、お土産を電車の網棚に置き忘れたのに気がついたのです。あわてて振り返りましたが、電車はすでに発車していました。

もうその時は、「1000円もしない品物だし、もういいや」とあきらめかけたのですが、まあ、だめ元でと駅員さんに相談してみたのです。すると、何と迅速な対応。電車の次の次の停車駅である粉河駅に連絡してくれ、対応を相談。結果、粉河駅の駅員さんが本来の勤務時間を超えて、私の忘れ物を当該列車からピックアップし、直近の和歌山行きの電車に託してくれるとのこと。結局、忘れ物に気付いてから30分後に、「海老マヨとサーモンのグリーンサラダ」は岩出~粉河間を旅して、持ち主の元へ帰ってくることに。JR西日本さんの対応に感謝!感謝!!とても気分が良かったです。奥様も喜んでくれましたよik_11

いろいろと問題のあった会社ですが、最前線は顧客満足度高いですヨ。皆さんも和歌山線乗ってくださいね。

明日は、7の付く日。お昼ご飯は300円で。


同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 23:17│Comments(1)新米課長日記
この記事へのコメント
私も先日の24日に和歌山線に数年ぶり和歌山-船戸間を乗車しました。
しかし帰路は和歌山駅で紀勢線に乗り換えようと時刻を調べると和歌山線の到着時間と紀勢線の出発時間が20:36と同時刻でしたが、次発まで30分もあるので連絡しているだろうと安易に考えておりました所、残念ながらホームが異なり地下道経由となっており、その上電車が1分ほど遅延したため、紀勢線の列車の姿はすでに無く、慌てて駅前まで走り辛うじて和歌山バスに乗車出来ました。

同じ会社でも乗り継ぎは考慮していないのでしょうか?

新米課長さんがJW社をお褒めになっておられましたが、偶然タイミングが悪かったのかもしれませんが、私には依然として昔と変わっておらず、何とかして欲しいと辛口の批評になってしまいました。
Posted by ももじろうパパ at 2009年11月26日 23:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。