プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年12月09日

新米課長日記(12/9)

いよいよ明日!

 午前中、「市駅前朝市」をのぞいてきました。新米課長日記(12/9)新米課長日記(12/9)
 今年、2回目の開催ですが、品揃えも工夫され、目玉商品が売り切れても人出が絶えてなかったように感じました。
 孫市の時代、戦国時代は、63市といって月に6回、市がたっていたとか。この朝市が回数を重ね、街の風物詩になってくれることを願います。
 それにしても、福島実行委員長、涙のでるようなコメントしてくれています。http://www.wbs.co.jp/news.html?p=7880

 いよいよ明日は、「まちづくり基礎講座part2」&「まちづくり1000人会勉強会」。新米課長が拙い話をさせていただきます。
 和歌山市中央商店街活性化委員会の松本委員長もゲストスピーカーとして、熱い思いを語ってくれます。
 今日までの申し込み状況では、昨年小布施のセーラさんをお招きした講演時の参加者を下回っています。セーラさんと新米課長の集客力の差は、どうしようもありませんが、テーマの身近さではこちらに軍配!?
 当日のご参加、大歓迎ですので、市役所14階、18時40分~。のぞいてみてください。

 高野町の高橋副町長も、参加いただけるとのこと。新米課長のお師匠様(勝手に弟子を名乗っています)を目の前に、わかったフリの薄っぺらな話をお聞かせすることになりますがご容赦ください。
 それにしても、緊張するなぁ~ik_85

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 20:28│Comments(1)新米課長日記
この記事へのコメント
残念ながら仕事のため参加できませんでした。
今頃は講演も終わり新米課長さんはほっとされている頃でしょうか。
勉強会、次回はぜひ参加させて頂きます。
Posted by ももじろうパパももじろうパパ at 2009年12月10日 21:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。