プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年12月22日

新米課長日記(12/22)

事業の仕分け

 寒さも少し一服、今日は朝から「まちなか」へ。
 昨晩遅くに和歌山入りされていた経済産業省中心市街地活性化室長の案内です。
 室長はとても精力的な方で、起床後集合時間までに、和歌山城に上がってきたとのこと。
 皆の集合を待ち、フォルテ側からぶらくりアーケードを見ると、クレーン車のアームがアーケードを突き抜けて上がっていくところ。アーケードが開くとは聞いていたのですが、その現場を見たのは初めてでした。新米課長日記(12/22)

 午後からの会議に先立って、実際に中心市街地や商店街の様子を見て回りました。火曜日ということで心配していたのですが、さすがに歳末売り出し中のため開けている店が多く、通常のほぼ8割ぐらいの感じ。商店街に新たに立地した有料老人ホーム、NPOによる子育て支援施設や映画館を再生した大衆演劇場、ライブハウスなどに興味を持って頂きました。
 また、老朽化した公共施設の再編や小中学校の統廃合、民間ビルの建て替えによる市街地再開発の「タネ地」候補が中心市街地に点在することにも興味を示され、有益なアドバイスをいただきました。

 実は、今回お見えの室長さん、先日来マスコミを賑わせた現政権による「事業の仕分け」で被告人席?に座り、仕分け人の舌鋒の矢面に立たれていた方です。私もインターネット放送で生中継を聞いていたのですが、厳しい質問に的確な反論、切り返しをされていました。でも、反撃もほどほどにしないと、かえって心証を悪くするだけとか。難しいですね。
 中心市街地活性化のための諸施策も、官僚の関与の仕方はさておき、必要性は十分に認識されたということなので、我々も、これらの施策を積極的に活用し、まちの元気につなげていかなければと決意を新たにしました。

 余談:
 今日のお昼ご飯は、東京からのお客さんということで和歌山ラーメンik_28  Y食堂の行列に加わりました。
 普段はワンコインランチばかりで800円は高嶺(値)の花ですが、喜んでもらってよかった、よかったik_94
 

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 22:12│Comments(2)新米課長日記
この記事へのコメント
新米課長さん、室長様のご案内、お疲れ様でした。

私も今日、恒例火曜日のぶらくり通り抜けでしたが、開いているお店が多く「あれ?今日火曜日よね?」と驚きました。

拠点ができる旧ジョーシンコバヤカワのお向かいは、いつもおじ(い?)さま、おば(あ?)さまでにぎわって(?)ますね。
拠点も負けないくらいにぎやかにしましょう!
Posted by ともさんともさん at 2009年12月22日 22:25
ブラクリ丁のアーケードの天井が開くのですね。
アーケードの新設工事の時覚えています、もう30年ほど経つのでしょうか。
Y食堂の中華そば、私が子供の頃は家まで配達してくれ、確か¥70円だった記憶があります、50年ほど前の話です。
Posted by ももじろうパパももじろうパパ at 2009年12月23日 10:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。