プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年12月23日

新米課長日記(12/23)

成功のための8つの鍵

 天皇誕生日、週の真ん中の休みって何か得した気分ですね。
 奥様は朝から外出。午前中は「さばおくん」と、まったり過ごそう。年賀状の準備もしなくっちゃね。
 午後は地元での予定が入っており、ぶらくりの「拠点」には今日も顔出しできません。ごめんなさい。
 まち男とまち子のレポートに期待しています。

 昨日の午後の会議、中心商店街の再生やまちづくり会社の今後の事業展開について、専門家を招き、アドバイスを受けました。
 もちろん、一筋縄ではいかない課題ですので、まだまだ結論は出ませんが、そこで指摘を受けたのは、過去に様々な機関が調査や研究、提言を行っているのに、次のステップに生かされていないこと。何とかせねば!
 専門家の方から、地域資源を活かした中心市街地の活性化手法で、米国中小都市で成功している「メインストリート・プログラム」について学びました。<ネット検索をかけてもたくさんの資料が読めます>
 当たり前のことだけど、そうだよねと頷いた「成功のための8つの鍵」
   ①包括的であること
   ②組織的にすすめられること
   ③コミュニティが主導すること
   ④公民の協働であること
   ⑤既存の地域資源を基にすること
   ⑥最高の品質(Quality)であること
   ⑦前向きの変化を起こすこと
   ⑧実現を前提とすること

 さぁー、やるぞ!ik_01

 

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 11:27│Comments(0)新米課長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。