プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年12月25日

新米課長日記(12/25)

「クリスマス」は「苦しみます?」

 朝から、部下と県の那賀振興局へ。昨日の災害査定の宿題レポート?提出です。
 丁々発止?のやり取りを経て、エレベータ修理のための材料費の一部が消耗品ではとの指摘があり、若干の減額査定でしたが、ほぼ要求どおり認めて頂きました。緊急度も高いという判定を得、直ちに復旧にかかります。

 新米課長が、土木技師だった20数年前、災害査定官が決定額を査定設計書に書き込む作業を「朱入れ」と言っていましたが、使う筆記用具は赤マジックでした。でも、今は本当に「朱」なんですね。朱色のインクが出る筆ペンで丁寧に書き入れていました。おごそかな雰囲気の中、まさに伝統的儀式やなあと、ややさめた目で見ている私でした。

 今日、振興局でご挨拶させていただいた顔なじみは皆、窓際いや、窓を背に座る管理職の方ばかり。バリバリ仕事をしている若手の方々は、全然名前も知らない方ばかり。年取ったなぁっと、実感したのでした。

 昼過ぎに帰庁すると、昨日財政課長内示があった新年度予算の復活要求に向けて、課内はてんやわんや。例年と段取りが違うらしく(新米課長は例年がわかっていないので「きょとん」状態)皆さん殺気だった気配。
 結局、今日も課員は残業モード。
 「クリスマス」は「苦しみます?」ik_85

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 20:18│Comments(1)新米課長日記
この記事へのコメント
年末年始も「苦しみます」かも・・・?
がんばってください。
Posted by とりとも at 2009年12月26日 02:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。