プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年01月25日

新米課長日記(2010/1/25)

目標管理

 午前、和歌山市でも来年度から試行予定の「人事評価制度」について、研修を受講。
 県では既に導入していますが、市もいよいよです。
 「職員の勤務評定を実施せずに勤勉手当などを支給することは、地方公務員法に違反する」との判例も出ており、早期導入が求められています。

 具体的な目標設定や管理の方法、人事評価の基本構造などについて、演習を交えて学びました。
 県職員時代に経験しているとはいえ、それは自己評価まで。他人を評価するというのは難しいですね。
 目標管理とは、「組織と個人にとって価値ある目標を設定し、それを展開・評価するサイクル(PLAN・DO・CHECK・ACTION)を回すことによって目標(成果)を達成する」こと
 
 まちづくり1000人会の「目標」についても、あまり難しい話にならない範囲で意見交換し、その姿を共有する必要がありそうです。
 楽しみながら、取り組めることが大前提ですけどね。

追伸
 エネルギー充填100%だったはずが、午後から、難問に直面し、いきなりE(エンプティー)寸前。
 エンストせぬよう、慎重運転。空ぶかしに注意せねば。

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 20:04│Comments(1)新米課長日記
この記事へのコメント
1/24 ,
フォルテワジマにて、ミニ同窓会、20余名で、屋上にて記念写真中に、和島興産、社長がビル内視察に、日曜なのに屋上は、人が少なく、MYグループのみで、なんだか、ワビシイ様子でした、和歌山市民の、懇親会、
同窓会は、市街地中心部でしましょう。
Posted by AMA at 2010年01月25日 20:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。