2010年02月26日
新米課長日記(2010/2/26)
KEYロードを歩く
「まち男とまち子」から詳しく報告があるはずですが、「まちなか交流スペース『みんなの学校』」のオープニングイベントやオープニング月間の主な行事・イベントは次のとおりです。
内容は一部変更する場合があります。
3月6日(土) 11:00~ オープニングセレモニー
11:45~ 記念トーク(読売テレビ 川田裕美アナウンサー)
12:15~ ゴスペルライブ(パスパスさん)
13:30~ まちなかトークセッション
ゲストスピーカー:㈱和歌山リビング新聞社取締役・メディア開発本部長・編集部長
岩橋瑞子さん
15:00~ エレクトーンライブ
<同時開催>『Caffe With』市民と交流する憩いのカフェ(和歌山大学オープンカフェ実行委員会)
〝額縁プロジェクト〟写真展(和歌山大学大学院生まちおこし集団)
3月7日(日) 13:00~16:00
バスケットピンポンdeオープニング(協力:バスピンdeまちづくり実行委員会)
・体験、練習コーナー 4台
自由に楽しんでもらえます。ルールは実行委員が説明します。
・挑戦コーナー 3台
各台に初級、中級、上級の実行委員を配置します。
参加者は、初級から対戦開始。勝利すれば次のレベルへ
1勝すれば勝利 賞、3台勝ち抜けば豪華賞品と名人級への挑戦権
名人級に勝てば「バスピンの達人」の称号授与
・スペシャル企画(14:30~)
「ぶらくり」まちづくり応援隊VS「みその」まちづくり応援隊
「ぶらくり」、「みその」それぞれのまちづくりを応援する有志がチームを編成し、バスケットピンポン
競技では珍しいダブルスで団体戦を行い、勝利チームには、「バスピンdeまちづくり賞」を授与します。
今後、勝利チームと各地のまちづくり応援隊が対戦し、「バスピンdeまちづくり賞」の争奪を繰り広
げます。
3月13日(土) 11:00~16:00
ぶらくり丁商店街パレード(県和商バトン部・吹奏楽部)
なごみ(和)あきないブランドの販売(市立和歌山高校)
3月14日(日) 写真家 徳田直季氏による「まちなか写真教室」(仮称)
3月21日(日) 音楽ライブイベント など
皆さんも、ぜひぜひ参加してください。
「KEYロード」が、現在配布中の「リビング和歌山」(2月27日号)」に大きく取り上げられました。
これがパブリシティの醍醐味。担当者の熱意、本気度が伝われば、費用をかけなくてもメディアへの露出は可能です。
この日記も広報ツールの一つかもしれませんが、リビングに比べると、読者が少ないですよね(当たり前か)。結構、速報性
があって、「ING」を発信するように心がけているのですが・・・
というわけで?、当ブログ、いこらブログのランキング、常時10位以内をめざしましょう。
そのためには、この日記以外にも、キラーコンテンツが必要です。
我こそは、と思われる方、どしどし投稿お願いします。
1000人会の方は、知り合いの方に、当ブログのPRよろしくお願いしますね。
「まち男とまち子」から詳しく報告があるはずですが、「まちなか交流スペース『みんなの学校』」のオープニングイベントやオープニング月間の主な行事・イベントは次のとおりです。
内容は一部変更する場合があります。
3月6日(土) 11:00~ オープニングセレモニー
11:45~ 記念トーク(読売テレビ 川田裕美アナウンサー)
12:15~ ゴスペルライブ(パスパスさん)
13:30~ まちなかトークセッション
ゲストスピーカー:㈱和歌山リビング新聞社取締役・メディア開発本部長・編集部長
岩橋瑞子さん
15:00~ エレクトーンライブ
<同時開催>『Caffe With』市民と交流する憩いのカフェ(和歌山大学オープンカフェ実行委員会)
〝額縁プロジェクト〟写真展(和歌山大学大学院生まちおこし集団)
3月7日(日) 13:00~16:00
バスケットピンポンdeオープニング(協力:バスピンdeまちづくり実行委員会)
・体験、練習コーナー 4台
自由に楽しんでもらえます。ルールは実行委員が説明します。
・挑戦コーナー 3台
各台に初級、中級、上級の実行委員を配置します。
参加者は、初級から対戦開始。勝利すれば次のレベルへ
1勝すれば勝利 賞、3台勝ち抜けば豪華賞品と名人級への挑戦権
名人級に勝てば「バスピンの達人」の称号授与
・スペシャル企画(14:30~)
「ぶらくり」まちづくり応援隊VS「みその」まちづくり応援隊
「ぶらくり」、「みその」それぞれのまちづくりを応援する有志がチームを編成し、バスケットピンポン
競技では珍しいダブルスで団体戦を行い、勝利チームには、「バスピンdeまちづくり賞」を授与します。
今後、勝利チームと各地のまちづくり応援隊が対戦し、「バスピンdeまちづくり賞」の争奪を繰り広
げます。
3月13日(土) 11:00~16:00
ぶらくり丁商店街パレード(県和商バトン部・吹奏楽部)
なごみ(和)あきないブランドの販売(市立和歌山高校)
3月14日(日) 写真家 徳田直季氏による「まちなか写真教室」(仮称)
3月21日(日) 音楽ライブイベント など
皆さんも、ぜひぜひ参加してください。
「KEYロード」が、現在配布中の「リビング和歌山」(2月27日号)」に大きく取り上げられました。
これがパブリシティの醍醐味。担当者の熱意、本気度が伝われば、費用をかけなくてもメディアへの露出は可能です。
この日記も広報ツールの一つかもしれませんが、リビングに比べると、読者が少ないですよね(当たり前か)。結構、速報性
があって、「ING」を発信するように心がけているのですが・・・
というわけで?、当ブログ、いこらブログのランキング、常時10位以内をめざしましょう。
そのためには、この日記以外にも、キラーコンテンツが必要です。
我こそは、と思われる方、どしどし投稿お願いします。
1000人会の方は、知り合いの方に、当ブログのPRよろしくお願いしますね。
Posted by 新米課長 at 20:00│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
都合つけば自転車ででも覗きに行きます。次回、茶話会も楽しみですね。
Posted by のりひろ at 2010年02月28日 10:41