プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年03月07日

新米課長日記(2010/3/7)

「みんなの学校」オープン2日目

 今日は、オープニング盛り上げ隊の皆さん主催で、バスケットピンポン大会が開かれました。
 広報不足で、参加者がたくさん来てくれるか不安だったんですが、杞憂に終わったようです。

 新米課長日記(2010/3/7)道行く方々も興味を示していただき、バスケットピンポン普及をねらう「バスピンdeまちづくり実行委員会」のメンバーもほくほく。将来の国体種目は約束されたかも・・・

 くわしいレポートは、たぶん「とりとも」さんがしてくれる予定ですが、「ぶらくり」まちづくり応援隊vs「みその」まちづくり応援隊の対戦は、小学生軍団の活躍で、「ぶらくり」が勝利したことを速報しておきます。
 以後、市内各商店街の挑戦を受け付けますのでよろしく!

 「みんなの学校」の常設バスケットピンポン台も確保しましたので、いつでもプレーしに来てくださいね。

 今日の午後、学校の前で愛犬「くぅ」と受付していました。そこで感じたのは、大人の居場所を探している人が多いんだなということ。居心地のよい、職場でも自宅でもない第3の居場所。「みんなの学校」がそんな場所になれたらいいなぁ。

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 19:53│Comments(3)新米課長日記
この記事へのコメント
一度・・・よってみたくなりました。
どれほどの空間があるのかが、わかっていないので・・・かってなひとりごとですが、・・・
「100のワンコイン市民授業」が、できればおもしろいし、人の流れも出るでしょうねえ。また、「サークルボックス」。それに「チャレンジゲーム」が常時でき、「チャレンジゲーム記録」がそこにあるというような仕掛けがあれば、・・・。
まだ見ぬ「みんなの学校」。
かってなイメージをわかせて楽しんでいます。
Posted by プラス at 2010年03月07日 20:13
ぜひ、お立ち寄りください。

めざにゅ~、見てます。

学校には、「岩崎千明」さんのカレンダーも貼らしてもらっていますヨ!
Posted by 新米課長 at 2010年03月07日 20:25
開校、おめでとうございます。
額縁プロジェクトは、100枚ぐらいで、おもしろかったです。バスピンもおもしろそうですね。家にも1台?
Posted by のりひろ at 2010年03月07日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。