プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年03月08日

新米課長日記(2010/3/8)

こけないように

 「みんなの学校」オープンの記事は、日曜日(7日)の読売新聞朝刊にも大きく取り上げていただきました。ネットでは見られませんが、産経、朝日の両紙、テレビ和歌山も取り上げてくれていました。

 まち男とまち子も、やっとブログを更新したようです。オープンに向け、ほんとにハードワークをこなしてくれました。よく体が持ったよね。
 でもまだ「みんなの学校」は、予鈴のチャイムがなったようなもの。これから、皆さんの力を借りて、充実した時間割をつくって、クラブ活動も軌道にのせていかなければなりません。
 体育会系のノリだけでは、うまくいかないところもあるでしょうが、とりあえず、「テンションをあげていないとこけてしまいそう」というのが本音のところです。

 月曜日14時から、毎週定例で「事務局&スタッフ」ミーティングを行うことにしました。
 初回は、掃除当番やゴミ出しなどルーチンワークの確認が主でしたが、だんだん、学校運営についての建設的な意見交換の場になってくれることでしょう。

 「みんなの学校」に座っていると、のぞいてくださった方から、「私らも使えるの?」という問い合わせを多数いただきました。今、事務局で利用規約を作成中で、今週中には発表できる予定です。「そんなもん、オープンする時には決めとかんとあかんやないか」という声も聞こえてきそうですが、ごめんなさい、走りながら考えています。

 使い方ですが、基本的には、「みんなの学校」が担う「Study」、「Community」、「Information」、「Shop」、「Event」、「Gallery」という6つの機能のどれかと「交流」というキーワードが、あてはまっていれば、「使い方はみんなの工夫しだい」。

 使用料については、学生・生徒さんがらみの利用については、原則無料。おとなは、電気代程度の負担をお願いする予定です。

 「みんなの学校」のサポーター制度も発足準備を進めています。サポーターには、会費を納めれば、授業料免除などの特典が多数用意されます。1000人会の皆さんは、みんなサポーターになっていただけると信じています。

 詳細は、おって発表しますので、もうしばらくお待ちください。

追伸:日曜日のバスケットピンポン大会の会場に置かせていただいていた地球環境基金の貯金箱、4612円の浄財が集まり、本日、基金に送金させていただきました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。 



同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 19:21│Comments(2)新米課長日記
この記事へのコメント
少しづつ見えてきましたね・・・。取り敢えず見守りたい。和歌山市民は全員そうなって欲しいと思います。エール送ります(エイ~~)
Posted by 和歌浦コモンセンス at 2010年03月08日 19:44
カンパしていただいた「八朔」とても美味しかったです!「エコバック」も活用します。
Posted by とりとも at 2010年03月09日 01:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。