2010年03月19日
新米課長日記(2010/3/19)
アフター5の癒しどころ
市議会最終日、平成22年度予算案は原案どおり承認されました。
まちおこしの関係の事業は、既に各担当者が可能な範囲でアイドリングを進めてくれているので、4月当初からアクセル全開でいける見込みです。やるゾ!
今晩、「みんなの学校」で開かれたジェーン・リグラーさんのミニコンサート良かったです。演奏だけでなく、観客とのコミニケーションや一体感も素晴らしかったです。紹介いただいた1000人会メンバーでもある加藤先生(和大観光学部)、ありがとうございました。
まち子(り)の感想もチェックしてみてください。
今週は、月曜日の重苦しい会議以降、どうも体調が優れなかったのですが、今日のコンサートでスッキリ。
「みんなの学校」がアフター5の癒しどころになれるよう、いろんな企画を実現できたらいいな。皆さんも力を貸してくださいな。
明日は、10時からJR和歌山駅前けやき大通りで「手づくり市場(マーケット)」。
まちの風物詩になれるよう、実行委員会の皆さんが頑張っています。ぜひのぞいてみてくださいね。
市議会最終日、平成22年度予算案は原案どおり承認されました。
まちおこしの関係の事業は、既に各担当者が可能な範囲でアイドリングを進めてくれているので、4月当初からアクセル全開でいける見込みです。やるゾ!
今晩、「みんなの学校」で開かれたジェーン・リグラーさんのミニコンサート良かったです。演奏だけでなく、観客とのコミニケーションや一体感も素晴らしかったです。紹介いただいた1000人会メンバーでもある加藤先生(和大観光学部)、ありがとうございました。
まち子(り)の感想もチェックしてみてください。
今週は、月曜日の重苦しい会議以降、どうも体調が優れなかったのですが、今日のコンサートでスッキリ。
「みんなの学校」がアフター5の癒しどころになれるよう、いろんな企画を実現できたらいいな。皆さんも力を貸してくださいな。
明日は、10時からJR和歌山駅前けやき大通りで「手づくり市場(マーケット)」。
まちの風物詩になれるよう、実行委員会の皆さんが頑張っています。ぜひのぞいてみてくださいね。
Posted by 新米課長 at 21:40│Comments(0)
│新米課長日記