2010年03月26日
新米課長日記(2010/3/26)
厳しい職務
午前、市役所でも平成22年度定期人事異動の発表がありました。
団塊の世代の大量退職に伴い、若手職員を積極的に登用したとのこと。
「若手」っていくつまで?と突っ込みたくなりますが、53才~54才の局長級が3名誕生したのは、特筆すべきでしょう。
局長さん、県庁では「ひな壇部長」とも呼ばれ、議会本会議中は、ひな壇(当局側の席)に座り、議員の質問に対し、関係部局長として答弁に立たなければなりません。
答弁の上手下手はもちろん、ネクタイやスーツ、シャツの趣味の良し悪し、はては、頭の光具合?まで、テレビカメラや傍聴席からチェックを受ける「厳しい」職務?が待っています。
あらたに局長級に昇格されて方々は、新米課長がこの一年でお世話になった方もたくさんおられ、仕事振りも存じているので心強く感じています。良い仕事をするのに力を貸していただけそうです。
ところで、まちおこし推進課ですが、新米課長はもちろん留任。副課長と一般職員2名が転出になりました。3名とも、本当に強力な戦力になってもらっていたので、少しブルーですが、それぞれ、新しい所属でも、前向きな仕事をしてくれるはず。Good Luck!
新メンバーは4名加わります。転出した3名との入れ替わりに加え、緊急雇用対策に応募してくれた若者も新戦力に。主に、「みんなの学校」の運営を担当してもらう予定です。よろしくお願いします。
(追伸)
転出組のうちの一人は、元祖まち子。ここのところ、学生まち子達に圧倒されたのか、ブログ書き込みも途絶えていますが、近いうちに、ドカンと思いを綴ってくれることを期待しています。
午前、市役所でも平成22年度定期人事異動の発表がありました。
団塊の世代の大量退職に伴い、若手職員を積極的に登用したとのこと。
「若手」っていくつまで?と突っ込みたくなりますが、53才~54才の局長級が3名誕生したのは、特筆すべきでしょう。
局長さん、県庁では「ひな壇部長」とも呼ばれ、議会本会議中は、ひな壇(当局側の席)に座り、議員の質問に対し、関係部局長として答弁に立たなければなりません。
答弁の上手下手はもちろん、ネクタイやスーツ、シャツの趣味の良し悪し、はては、頭の光具合?まで、テレビカメラや傍聴席からチェックを受ける「厳しい」職務?が待っています。
あらたに局長級に昇格されて方々は、新米課長がこの一年でお世話になった方もたくさんおられ、仕事振りも存じているので心強く感じています。良い仕事をするのに力を貸していただけそうです。
ところで、まちおこし推進課ですが、新米課長はもちろん留任。副課長と一般職員2名が転出になりました。3名とも、本当に強力な戦力になってもらっていたので、少しブルーですが、それぞれ、新しい所属でも、前向きな仕事をしてくれるはず。Good Luck!
新メンバーは4名加わります。転出した3名との入れ替わりに加え、緊急雇用対策に応募してくれた若者も新戦力に。主に、「みんなの学校」の運営を担当してもらう予定です。よろしくお願いします。
(追伸)
転出組のうちの一人は、元祖まち子。ここのところ、学生まち子達に圧倒されたのか、ブログ書き込みも途絶えていますが、近いうちに、ドカンと思いを綴ってくれることを期待しています。
Posted by 新米課長 at 17:42│Comments(0)
│新米課長日記