プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年04月16日

新米課長日記(2010/4/16)

新米課長日記(2010/4/16)週末に向けて

 今日も冷たい雨でしたね。
 こう冷たい日が続くと、愛猫「さば」の衣替えも遅れ気味。
 いつもはこの時期、朝のブラッシングで冬衣装を剥ぎ取るのですが、今年はまだ、防寒コートを手放そうとしません。

 午後、「みんなの学校」へ。
 「学校」斜め向かいの「キッズステーション」を運営している子どもNPO和歌山県センターの岡本理事長さんをお迎えして、「学校」の活性化策をディスカッション。
 子育て世代のヤングママ、パパとのコラボ企画について、協力をお願いしました。

(お知らせ)
 明日(土曜日)は、けやき通りで「手づくり市場(マーケット)」。
 バスケットピンポンをする天才犬!?「くぅ新米課長日記(2010/4/16)」に会えるかもしれません。

 日曜日は、「みんなの学校」で「歌声喫茶」。
 これからの定番企画にと運営スタッフが、思いを込めて準備してくれました。

 夕方のテレビ和歌山では、「みんなの学校」が紹介されます。
◆わがまち和歌山
(テレビ和歌山4/18(日)17:30~17:59)
(再放送 4/25(日)10:00~10:29)

前半
『まちなか交流スペース みんなの学校』
「みんなの学校」は、和歌山市や和歌山大学、ぶらくり丁の商店主などでつくる「まちづくり連携事業運営委員会」が、世代を越えた人達が交流することで街を活性化しようと3月6日にオープンさせました。今回は、わがまちリポーターが「みんなの学校」を訪れ、まちを元気にしようと取り組むスタッフの熱い想いや、ぶらくり丁商店街の商店主が「みんなの学校」に何を期待しているのかを探ります。





同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 19:44│Comments(1)新米課長日記
この記事へのコメント
バスピンの出店場所はどこですか?小生、元卓球部、一度体験したいものです。
Posted by のりひろ at 2010年04月16日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。