プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年04月24日

新米課長日記(2010/4/24)

アウトドアはご飯がおいしい!

 休日出勤で、市内へ。
 市営駐車場(中央・京橋)の指定管理者選定委員会の事務局業務です。

 これまでの経験から、応募者多数を想定して、休日に設定したのですが、結果的に応募者は1社のみ。
 委員の皆さんから、様々な見地から鋭い質問が発せられました。とても勉強になりました。
 選定結果は、後日、市HPで公表します。

 自宅に帰って昼食。ここのところ、夜のイベントが多く少し睡眠不足気味だったので、昼寝で爆睡してスッキリ!

 夕方、地元のテニスコートへ炊飯器(3合のご飯内蔵!)を抱えて出動。メンバーの提案で、今日はカレーパーティ。各自、ご飯を持参して、プレー前に、世話人さんが用意してくれたレトルトカレーで腹ごしらえ。めっちゃおいしかったです。

 9名でコート2面使用。3時間ほとんど休みなしにダブルスの試合を延々続けました。ああしんど。

 「みんなの学校」スタッフもがんばってくれてますね。ありがとう!!

 

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 22:56│Comments(2)新米課長日記
この記事へのコメント
ちょっと場違いですが

色々な問い合わせは、ワンストップで出来る様にして欲しいですね。

その時に駐車料金がかからないように願いたいものです。

更にみんなの学校の使用料は、収益事業以外は原則無料として欲しいものです。
Posted by としちゃん at 2010年04月25日 11:50
ワンストップをめざしていますが、私でさえもまだ、ワンストップで対応できなことも・・・
現場で判断できる裁量の範囲も明確にしたいと思っています。

駐車料金もネックですよね。
市営駐車場の利用促進策とセットで学校利用者にサービス還元できないか検討します。

使用料については、学生さんも含め、最低限の料金を負担していただくことでスタートしています。

学校運営を将来的に継続できるシステムをどう構築していくか、という問題とあわせて考えなければなりません。

結構、難問なのですが・・・
お知恵拝借、よろしくです。
Posted by 新米課長 at 2010年04月25日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。