2010年05月19日
新米課長日記(2010/5/19)
「ごまさば」はおいしかった!
午前、6月補正予算の市長査定。
当課からの要求事業は、熟度不足との判定で、9月補正で再チャレンジすることに。
諸々の背景、経過、現状等を見るにつけ、妥当な成り行きかなと納得。
県の新政策が市町村に受け入れられ、実現に至る過程の困難さを実感しました。
午後、市の物産振興協会の情報交換会にに参加。
これまで同業者の皆さんの団体の会合にお邪魔することが多く、それはそれで、いろいろ勉強させていただいて有意義だったのですが、今回は異業種交流会。しかも、会長さんは、皆で新しいものを生み出したいという熱いハートをお持ちで、アイデアも豊富。
今回は、「鮮魚の達人」でメディアにも取り上げられることが多い山根さんをお迎えして、いろいろヒントを頂きました。
これまで見向きもされなかった「ごまさば」や「ぼら」が持つ潜在能力・需要を聞き、目から鱗。
協会発の新商品がこれから次々と市場を席巻することに・・・
午前、6月補正予算の市長査定。
当課からの要求事業は、熟度不足との判定で、9月補正で再チャレンジすることに。
諸々の背景、経過、現状等を見るにつけ、妥当な成り行きかなと納得。
県の新政策が市町村に受け入れられ、実現に至る過程の困難さを実感しました。
午後、市の物産振興協会の情報交換会にに参加。
これまで同業者の皆さんの団体の会合にお邪魔することが多く、それはそれで、いろいろ勉強させていただいて有意義だったのですが、今回は異業種交流会。しかも、会長さんは、皆で新しいものを生み出したいという熱いハートをお持ちで、アイデアも豊富。
今回は、「鮮魚の達人」でメディアにも取り上げられることが多い山根さんをお迎えして、いろいろヒントを頂きました。
これまで見向きもされなかった「ごまさば」や「ぼら」が持つ潜在能力・需要を聞き、目から鱗。
協会発の新商品がこれから次々と市場を席巻することに・・・
Posted by 新米課長 at 23:40│Comments(0)
│新米課長日記