2010年05月27日
新米課長日記(2010/5/27)
まちなかの魅力↑
午後、今年度の中心市街地活性化関連の新規事業である「低未利用空間活用促進事業」(いわゆる空き家バンク)の委託事業者選定のための選考会に委員として出席。
不動産の流動化促進に向けて、貸し主(売り主)、借り主(買い主)の新規開拓や情報発信、PR、マッチング等を行いますが、市が積極的に関与することにより、果たしてどの程度、需要掘り起こしや民間投資の呼び水につながるか。
具体的な成果はすぐには出ないかもしれませんが、少なくとも土地や物件の所有者と顔の見える関係になり、次のステップにつなぎたいと思います。
いずれにしても、まちなかに魅力がなければ、住みたい人、事業を始めたい人、訪れたい人は増えません。
いろんな魅力を皆さんと、高めていければ・・・。
そのためのヒントは、「みんなの学校」のこの授業から得られるのではないでしょうか?
古きよきものを活かすまちづくり→リンク先参照
午後、今年度の中心市街地活性化関連の新規事業である「低未利用空間活用促進事業」(いわゆる空き家バンク)の委託事業者選定のための選考会に委員として出席。
不動産の流動化促進に向けて、貸し主(売り主)、借り主(買い主)の新規開拓や情報発信、PR、マッチング等を行いますが、市が積極的に関与することにより、果たしてどの程度、需要掘り起こしや民間投資の呼び水につながるか。
具体的な成果はすぐには出ないかもしれませんが、少なくとも土地や物件の所有者と顔の見える関係になり、次のステップにつなぎたいと思います。
いずれにしても、まちなかに魅力がなければ、住みたい人、事業を始めたい人、訪れたい人は増えません。
いろんな魅力を皆さんと、高めていければ・・・。
そのためのヒントは、「みんなの学校」のこの授業から得られるのではないでしょうか?
古きよきものを活かすまちづくり→リンク先参照
Posted by 新米課長 at 20:07│Comments(0)
│新米課長日記