2010年06月08日
新米課長日記(2010/6/8)
レンタサイクルは7月から
午後、和歌山商工会議所主催の会議にお招きいただき、参加されていた経営者の方々約30名に、まちおこし推進課の取り組みについてお話させていただきました。
いつものことなのですが、自己紹介で脱線して時間を使いすぎ、中心市街地での取り組みなど本題は、駆け足、早口になってしまい、お聞き苦しい思いをさせてしまいました。申し訳ありません。
こんな私でよかったら、出前講座にじゃんじゃん呼んでください。
防災の話だったら、引き出しはもっと多いのですが・・・
同じ時間帯、「みんなの学校」では、城まちeco観光推進事業(レンタサイクル)の業務委託に係る公募型プロポーザルの選考会が開催されました。
私も審査委員に指名されていたのですが、商工会議所の会議が先約に入っており、副課長に審査委員を代わってもらいました。
審査結果は、後日公表されますが、応募された4事業者は、皆、レベルの高い提案、プレゼンだったとのこと。
7月からの事業開始が待ち遠しいですね。
1000人会でも、レンタサイクルを使ったイベントを企画していく予定です。
(お知らせ)
ぶらくり丁生誕180周年記念番組
全国ご当地<歌謡ブルースサミット>カラオケ大会
記念ラジオ番組”紀文維新!ぶらくり丁”の公開収録
6月9日(水)14時~15時
みんなの学校2F
午後、和歌山商工会議所主催の会議にお招きいただき、参加されていた経営者の方々約30名に、まちおこし推進課の取り組みについてお話させていただきました。
いつものことなのですが、自己紹介で脱線して時間を使いすぎ、中心市街地での取り組みなど本題は、駆け足、早口になってしまい、お聞き苦しい思いをさせてしまいました。申し訳ありません。
こんな私でよかったら、出前講座にじゃんじゃん呼んでください。
防災の話だったら、引き出しはもっと多いのですが・・・
同じ時間帯、「みんなの学校」では、城まちeco観光推進事業(レンタサイクル)の業務委託に係る公募型プロポーザルの選考会が開催されました。
私も審査委員に指名されていたのですが、商工会議所の会議が先約に入っており、副課長に審査委員を代わってもらいました。
審査結果は、後日公表されますが、応募された4事業者は、皆、レベルの高い提案、プレゼンだったとのこと。
7月からの事業開始が待ち遠しいですね。
1000人会でも、レンタサイクルを使ったイベントを企画していく予定です。
(お知らせ)
ぶらくり丁生誕180周年記念番組
全国ご当地<歌謡ブルースサミット>カラオケ大会
記念ラジオ番組”紀文維新!ぶらくり丁”の公開収録
6月9日(水)14時~15時
みんなの学校2F
Posted by 新米課長 at 20:12│Comments(0)
│新米課長日記