プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年06月18日

新米課長日記(2010/6/18)

明日は晴れてね

 市議会の一般質問も終盤に入り、まちおこし関係の質問も午前中の分で終わりました。
 これからは、来週火曜日に開催予定の常任(経済文教)委員会に備えたモードに切り替わります。

 まちおこしからは、「昨年11月11日のけやき大通り地下駐車場浸水による被害車両への損害賠償について」の市長専決の報告や、「中央・京橋駐車場の指定管理者選定および債務負担行為の補正予算」が議案提出されており、委員会までに各委員に基本事項の説明にまわります。

 明日は、JR駅前けやき大通りの第3土曜日恒例行事、まちの風物詩になりつつある「手づくり市場(マーケット)」です。
 今晩は強い雨が降りそうですが、10時の開始時刻ごろには、雨は止むか、小降りにかわっているはず。
 回を重ねるごとに、出展者、来場者共に増えてきて、明日は80ブース近くのお店が並びます。
 16時まで開催しています。皆さんもぜひのぞいてくださいね。

 「バスケットピンポンdeまちづくり」にも参加してくれている「顔晴るヤングサークル」さんの農産物も初出展。新米課長も午前中、お店の横でバスケットピンポン実演で客寄せ?に協力させていただこうかな。愛犬「くぅ」も登場するかも・・・

 以前にもお知らせしましたが、明日(土曜)、明後日(日曜)は、「みんなの学校」で、第2回ぶらくり文化祭『ぶらくり温故知新』が開催されます。
 日曜日のパネルディスカッションには、新米課長も出席予定。
 
 ぶらくり丁の現況を一言で、という振りもあるそうです。
 「夜明け前」なのか「日没後」なのか。
 明日に希望が持てるなら、「夜明け前」。ぜひそうなって欲しいし、そうならなければなりません。
 商店街は商店主だけのものではない、コミュニティの担い手、「公」の役割を担った「商店街」=「まち」の再生を叫ぼうと思います。
 1000人会の皆さんは、応援の拍手お願いしますね。

第2回ぶらくり文化祭『ぶらくり温故知新』
http://www.burakuri.jp/bunkasai2

顔晴るヤングサークル
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/444

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 19:41│Comments(0)新米課長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。