2010年06月18日
新米課長日記(2010/6/18)
明日は晴れてね
市議会の一般質問も終盤に入り、まちおこし関係の質問も午前中の分で終わりました。
これからは、来週火曜日に開催予定の常任(経済文教)委員会に備えたモードに切り替わります。
まちおこしからは、「昨年11月11日のけやき大通り地下駐車場浸水による被害車両への損害賠償について」の市長専決の報告や、「中央・京橋駐車場の指定管理者選定および債務負担行為の補正予算」が議案提出されており、委員会までに各委員に基本事項の説明にまわります。
明日は、JR駅前けやき大通りの第3土曜日恒例行事、まちの風物詩になりつつある「手づくり市場(マーケット)」です。
今晩は強い雨が降りそうですが、10時の開始時刻ごろには、雨は止むか、小降りにかわっているはず。
回を重ねるごとに、出展者、来場者共に増えてきて、明日は80ブース近くのお店が並びます。
16時まで開催しています。皆さんもぜひのぞいてくださいね。
「バスケットピンポンdeまちづくり」にも参加してくれている「顔晴るヤングサークル」さんの農産物も初出展。新米課長も午前中、お店の横でバスケットピンポン実演で客寄せ?に協力させていただこうかな。愛犬「くぅ」も登場するかも・・・
以前にもお知らせしましたが、明日(土曜)、明後日(日曜)は、「みんなの学校」で、第2回ぶらくり文化祭『ぶらくり温故知新』が開催されます。
日曜日のパネルディスカッションには、新米課長も出席予定。
ぶらくり丁の現況を一言で、という振りもあるそうです。
「夜明け前」なのか「日没後」なのか。
明日に希望が持てるなら、「夜明け前」。ぜひそうなって欲しいし、そうならなければなりません。
商店街は商店主だけのものではない、コミュニティの担い手、「公」の役割を担った「商店街」=「まち」の再生を叫ぼうと思います。
1000人会の皆さんは、応援の拍手お願いしますね。
第2回ぶらくり文化祭『ぶらくり温故知新』
http://www.burakuri.jp/bunkasai2
顔晴るヤングサークル
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/444
市議会の一般質問も終盤に入り、まちおこし関係の質問も午前中の分で終わりました。
これからは、来週火曜日に開催予定の常任(経済文教)委員会に備えたモードに切り替わります。
まちおこしからは、「昨年11月11日のけやき大通り地下駐車場浸水による被害車両への損害賠償について」の市長専決の報告や、「中央・京橋駐車場の指定管理者選定および債務負担行為の補正予算」が議案提出されており、委員会までに各委員に基本事項の説明にまわります。
明日は、JR駅前けやき大通りの第3土曜日恒例行事、まちの風物詩になりつつある「手づくり市場(マーケット)」です。
今晩は強い雨が降りそうですが、10時の開始時刻ごろには、雨は止むか、小降りにかわっているはず。
回を重ねるごとに、出展者、来場者共に増えてきて、明日は80ブース近くのお店が並びます。
16時まで開催しています。皆さんもぜひのぞいてくださいね。
「バスケットピンポンdeまちづくり」にも参加してくれている「顔晴るヤングサークル」さんの農産物も初出展。新米課長も午前中、お店の横でバスケットピンポン実演で客寄せ?に協力させていただこうかな。愛犬「くぅ」も登場するかも・・・
以前にもお知らせしましたが、明日(土曜)、明後日(日曜)は、「みんなの学校」で、第2回ぶらくり文化祭『ぶらくり温故知新』が開催されます。
日曜日のパネルディスカッションには、新米課長も出席予定。
ぶらくり丁の現況を一言で、という振りもあるそうです。
「夜明け前」なのか「日没後」なのか。
明日に希望が持てるなら、「夜明け前」。ぜひそうなって欲しいし、そうならなければなりません。
商店街は商店主だけのものではない、コミュニティの担い手、「公」の役割を担った「商店街」=「まち」の再生を叫ぼうと思います。
1000人会の皆さんは、応援の拍手お願いしますね。
第2回ぶらくり文化祭『ぶらくり温故知新』
http://www.burakuri.jp/bunkasai2
顔晴るヤングサークル
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/444
Posted by 新米課長 at 19:41│Comments(0)
│新米課長日記