プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年06月30日

新米課長日記(2010/6/30)

少し長い一日

 昨夜のW杯サッカー、残念な結果でしたが、何か胸に熱いものがこみ上げてきたのは私だけでしょうか?
 涙がこぼれてきたのは、松井選手のお姉さんが、「うちの弟は人前で涙を見せたことがない」とのインタビューの場面。その時、バックには、PKをはずした失意の駒野選手の肩を抱く涙でぐしょぐしょの松井選手の姿・・・

 睡眠不足と日本敗戦のダメージで、体は重たかったのですが、結構あわただしい一日を過ごしました。
 午前中、華月殿で開かれた「第1回けやき大通り再生検討委員会」にオブザーバー参加。

 さすがに、年内開催3回で結論を出すの無理という意見が大勢を占め、委員会の回数を増やすことや検討方法を工夫することが提案されました。
 また、和歌山市(副市長)からは、市も中心市街地活性化につながる本委員会の作業について、積極的に事務局の一端を担うとの決意表明があり、知事からは、産業振興、都市政策両面から、和歌山市も当事者として取り組むよう要望がありました。

 また、今後、節目節目で、アンケートやパブリックコメント、ワークショップ等を通じて、市民の皆さんや利用者の声を広く求めるとの委員会の進め方について、合意されました。
 1000人会の皆さんも、どしどし参加、意見表明お願いします。

 午後、和歌山商工会議所が中心となって実施中の「商店街の事業承継に関する聴き取り調査」に同行し、ぶらくり丁へ。
 毎日、商店街には顔を出しますが、店主の方から、後継者のこととか今後の展望等について突っ込んだお話を聞く機会はこれまであまりありませんでした。
 現場の生の声が聞ける貴重なチャンスを活かしたいと思います。
 この調査が「20年後のぶらくり丁の姿」を真剣に考えるキッカケになればと思います。

 夜は、内外情勢調査会の懇談会で流通ジャーナリストの金子哲雄氏の「お金をかけずに地域を元気にする」を受講。マスコミで超売れっ子の金子さんの話術は流石。いろいろヒントをもらいました。実行に移せるかどうかは、参加者各自の「やる気」と「本気」にかかっています。

 その後は、「みんなの学校」へ急行。1000人会茶話会に途中参加。
 さらにその後、みんなの学校運営スタッフと、当学校を運営する「まちづくり連携事業運営委員会」の足立委員長(和歌山大学教授)とのミーティングに参加。
 これまでこんな機会を作れなかったので有意義でした。

 少し長い一日でした。 




 

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 22:46│Comments(2)新米課長日記
この記事へのコメント
新米課長さん、東奔西走ごくろうさまです
今度は1000人会茶話会でと、運営スタッフ、足立委員長さんとのコラボお願いします
Posted by nopenope at 2010年07月01日 08:52
「第1回けやき大通り再生検討委員会」私も傍聴して来ました。

仁坂知事が柔軟な姿勢で対応され。
私が当初懸念した問題も少し改善の方向に向かったのが良かったと思います。
 
村橋委員長もベテランの行政マン出身ですが現役時代のハード中心から脱却されつつあるように感じました。問題点を的確に把握されており、委員から出た意見を集約して、
1、当面スピーディーに実施すべきこと。
2、中長期的の取組むべき課題
が有り、分けて検討する必要があるという認識をされたことは良かったと思います。

残念なことは委員のうち連合自治会会長は総じてまちづくりに対する意識が低く、地域主権で進めるための障害になりそうなことが最大の問題として浮き上がって来た事でした。
Posted by としちゃん at 2010年07月01日 09:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。