2010年07月27日
新米課長日記(2010/7/27)
中心市街地散策マップ
和歌山地域経済研究機構(和歌山社会経済研究所、和歌山商工会議所、和歌山大学で構成)の和歌山市中心市街地再生研究会の研究成果に「中心市街地散策マップ」があります。
(1)レトロめぐりコース、(2)過去を振り返るコース、(3)からくりを楽しむコース、(4)和歌山市駅周辺雑賀衆・熊楠ゆかりの地散策コースの4種類があり、なかなかの力作です。
あまり、出回っていないですが、和歌山県民、市民はふるさと再発見に、県外の方もまち歩き用に、活用が広まれば良いですね。
研究会では、需要が眠る大阪南部に対するアンケートも実施していて、「からくりを楽しむコース」、「レトロめぐりコース」の人気が高かったようです。
ちなみに、長らく故障中だった京橋プロムナードの「からくり時計」も修理が終わり、復活していますよ。
マップというのは、地域情報の発信にとても重要なツール。
1000人会有志で着手した「夜遊びマップ」を手始めに、「ワンコインランチマップ」や「おしゃれカフェマップ」など、どんどんリリースしたいですね。
もちろん、「eco観光サイクリングマップ」も・・・
皆さん、ご協力よろしくお願いします。
(1)レトロめぐりコース、(2)過去を振り返るコース、(3)からくりを楽しむコース、(4)和歌山市駅周辺雑賀衆・熊楠ゆかりの地散策コースの4種類があり、なかなかの力作です。
あまり、出回っていないですが、和歌山県民、市民はふるさと再発見に、県外の方もまち歩き用に、活用が広まれば良いですね。
研究会では、需要が眠る大阪南部に対するアンケートも実施していて、「からくりを楽しむコース」、「レトロめぐりコース」の人気が高かったようです。
ちなみに、長らく故障中だった京橋プロムナードの「からくり時計」も修理が終わり、復活していますよ。
マップというのは、地域情報の発信にとても重要なツール。
1000人会有志で着手した「夜遊びマップ」を手始めに、「ワンコインランチマップ」や「おしゃれカフェマップ」など、どんどんリリースしたいですね。
もちろん、「eco観光サイクリングマップ」も・・・
皆さん、ご協力よろしくお願いします。
Posted by 新米課長 at 20:15│Comments(2)
│新米課長日記
この記事へのコメント
昨日は、1000人会茶話会、お世話になりました わかやま楽落会は8/28、16:00-18:00、みんなの学校で落語とエレクトーン、キーボードたの協演の寄席を開催します
よろしくお願いします
よろしくお願いします
Posted by nope
at 2010年07月29日 08:24

マップ、出来上がり楽しみです。
和歌山に来て1年になりますが、そういうの欲しかったんですよね。
どうも最近気になるのが、
盛り上がっている場と場が繋がっていないこと。
ぶらくり丁でイベントがあっても、フォルテではイベントがない、とか・・・
ケヤキ大通りでイベントがあっても、お城ではイベントがない、とか・・・
和歌山市全体で盛り上がっていけるような連帯感が欲しいところです。
マップを通じて地域がつながっていったらいいなって思います。
和歌山に来て1年になりますが、そういうの欲しかったんですよね。
どうも最近気になるのが、
盛り上がっている場と場が繋がっていないこと。
ぶらくり丁でイベントがあっても、フォルテではイベントがない、とか・・・
ケヤキ大通りでイベントがあっても、お城ではイベントがない、とか・・・
和歌山市全体で盛り上がっていけるような連帯感が欲しいところです。
マップを通じて地域がつながっていったらいいなって思います。
Posted by なべのふた at 2010年07月30日 10:44