プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年08月02日

新米課長日記(2010/8/2)

午後から出勤

 午前中は家事都合でお休みをいただき、午後から出勤。
 会議のトリプルヘッダーをこなしました。

 2件は、中心市街地とその周辺で、既存ビルの建て替えを検討する事業者と、もう1件は、市幹部とまちなか居住推進施策についてのブレーンストーミング。

 前者は、補助金導入の可能性を探るものですが、補助金ありきの計画立案は自由度と機動性にかける欠点があります。欠点を補うほどの支援策があるかどうか、中心市街地活性化基本計画の残り期間が1年と6ヶ月余りとなった今では、なかなか最適解が見つけにくい状況にあります。

 後者は、次期市長が決まり、市民のみなさんにわかりやすい施策を打ち出す必要があることから、関係課長が召集されました。
 キーワードは、「高齢者」であると意見具申しましたが、若者や子育て世代を視野に入れる必要もあり、スカッとした結論は得られません。
 今後も継続してアンテナを張り、他自治体や国の動向も視野に入れながら、本市の取るべき道について、もの申していこうと思います。

 和歌山市の住宅政策ってどうなん?という声がたくさん耳に入ってくるもので・・・

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 19:50│Comments(2)新米課長日記
この記事へのコメント
市長3選、テレ和歌で当選直後の映像を見ましたが、得票の低さに愕然とされているのが、正直に映し出され、印象的でしたね。
市民の思いが伝わったのでしょうね。
財政面の制約はありますが、第3期は選択と集中をきっちり行い、総花ではなく、積極的な政策を取り入れて欲しいものです。
Posted by としちゃん at 2010年08月03日 07:23
8/28、16:00-18:00 みんなの学校寄席withミュージュック開催します
落語の、でばやし、はめものをエレクトーンでする新趣向 子ども落語もあります お菓子、飲み物もあり 参加費は無料です
Posted by nopenope at 2010年08月03日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。