2010年08月18日
新米課長日記(2010/8/18)
「カフェ放送てれれ」和歌山参上!
午前、「中国山東省済南市との経済等の交流に関する勉強会」に出席。
日中友好協会、和歌山青年会議所、和歌山商工会議所、県中小企業団体中央会、産業振興財団、和歌山大学、県庁および市役所の関係幹部が参加し、総勢30人を超えました。
今回のテーマについては、これまで各団体の情報共有があまり図られておらず、有意義なものでした。
今後、観光分野や産業分野などテーマをしぼった分科会的な取り組みも必要との認識で一致。
今回の勉強会で初めて知ったのですが、先月「和済経済連携協議会」という和歌山市と済南市の経済連携を民間ベースで促進する組織も立ち上がっていました。
こういった取り組みがいろんな分野で始まっていけば、理想的な展開。
行政主導で経済交流がうまく行った例は、あまり聞いたことがありません。
昼休み、猛暑の中、自転車でJR和歌山駅前へ。最近、市で設置した「観光案内板」を確認してきました。
日中韓英の4ヶ国語で書かれた看板。皆さん、お気付きになっていましたか?
「わか地下」にある観光案内所の場所がわかりにくいという苦情が多数寄せられています。
地上の目立つ場所へ移設できれば良いのですが・・・
明日の夜は「みんなの学校」で、「カフェ放送てれれ」が。
和歌山初登場です。
ぜひ、お立ち寄りください。
午前、「中国山東省済南市との経済等の交流に関する勉強会」に出席。
日中友好協会、和歌山青年会議所、和歌山商工会議所、県中小企業団体中央会、産業振興財団、和歌山大学、県庁および市役所の関係幹部が参加し、総勢30人を超えました。
今回のテーマについては、これまで各団体の情報共有があまり図られておらず、有意義なものでした。
今後、観光分野や産業分野などテーマをしぼった分科会的な取り組みも必要との認識で一致。
今回の勉強会で初めて知ったのですが、先月「和済経済連携協議会」という和歌山市と済南市の経済連携を民間ベースで促進する組織も立ち上がっていました。
こういった取り組みがいろんな分野で始まっていけば、理想的な展開。
行政主導で経済交流がうまく行った例は、あまり聞いたことがありません。
日中韓英の4ヶ国語で書かれた看板。皆さん、お気付きになっていましたか?
「わか地下」にある観光案内所の場所がわかりにくいという苦情が多数寄せられています。
地上の目立つ場所へ移設できれば良いのですが・・・
明日の夜は「みんなの学校」で、「カフェ放送てれれ」が。
和歌山初登場です。
ぜひ、お立ち寄りください。
Posted by 新米課長 at 19:48│Comments(0)
│新米課長日記