2010年08月19日
新米課長日記(2010/8/19)
言い訳モード
午前、「みんなの学校」に登校。
関西商業教育研究大会が市内で開催されていて、関西の高校生が開発した商品の展示・販売が「みんなの学校」で行われています。
明日も9時30分~13:00まで販売しています。
皆さんも、ぜひお立ち寄りください。
午後、近畿経済産業局の中心市街地活性化担当課と意見交換会。
和歌山市の基本計画の目標達成が非常に厳しい状況にあることは、お互いに認識済み。
残された期間、関係事業者が最大限の努力をしなければならないことは当然ですが、既定の成果目標以外に「夜のにぎわい」とか独自指標を立てられないのかの議論も。
でも、これって、言い訳モードに入っているのです・・・
新しい事業の種、民間の投資マインドも上向きつつあり、もう5年あれば・・・
あっ、これも言い訳モードかっ!
夜は、3木会(第3木曜日の会)で、楽しい仲間とまちづくり談義。
夏風邪に1週間以上やられているのですが、すっかり吹っ飛びました。
帰りに、みん学の「てれれ」をのぞいて、帰途につきます。
明日は、「教育研究全国集会2010」の関係で市内中心部の交通混乱が予想されます。
ご注意くださいね。
午前、「みんなの学校」に登校。
関西商業教育研究大会が市内で開催されていて、関西の高校生が開発した商品の展示・販売が「みんなの学校」で行われています。
明日も9時30分~13:00まで販売しています。
皆さんも、ぜひお立ち寄りください。
午後、近畿経済産業局の中心市街地活性化担当課と意見交換会。
和歌山市の基本計画の目標達成が非常に厳しい状況にあることは、お互いに認識済み。
残された期間、関係事業者が最大限の努力をしなければならないことは当然ですが、既定の成果目標以外に「夜のにぎわい」とか独自指標を立てられないのかの議論も。
でも、これって、言い訳モードに入っているのです・・・
新しい事業の種、民間の投資マインドも上向きつつあり、もう5年あれば・・・
あっ、これも言い訳モードかっ!
夜は、3木会(第3木曜日の会)で、楽しい仲間とまちづくり談義。
夏風邪に1週間以上やられているのですが、すっかり吹っ飛びました。
帰りに、みん学の「てれれ」をのぞいて、帰途につきます。
明日は、「教育研究全国集会2010」の関係で市内中心部の交通混乱が予想されます。
ご注意くださいね。
Posted by 新米課長 at 18:00│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
教育研究全国集会2010のリンク先が県警でびっくり!
夕方汀丁方面から県庁前のゴトウにお買いものに行ったのですが、角々に警官?機動隊?が立ってるし、警察の大型車両も止まってました。通行を封鎖するための、両端が「×」型のバーベルみたいなやつも道路わきにスタンバってました。
昨日からすでににぎやかになってますが、明日はもっとすごい?
こりゃ明日はお買いものに行けやんかも・・・と食料買い込みました。
夕方汀丁方面から県庁前のゴトウにお買いものに行ったのですが、角々に警官?機動隊?が立ってるし、警察の大型車両も止まってました。通行を封鎖するための、両端が「×」型のバーベルみたいなやつも道路わきにスタンバってました。
昨日からすでににぎやかになってますが、明日はもっとすごい?
こりゃ明日はお買いものに行けやんかも・・・と食料買い込みました。
Posted by ともさん
at 2010年08月19日 21:19
