2010年09月01日
新米課長日記(2010/9/1)
一歩前進!
午後、勤労者総合センターで行われた「2010年度部落解放同盟和歌山市ブロック連絡協議会対市交渉」に参加。
大型共同作業場関連や地場産業である皮革の振興に向けての要望に対し、担当課としての回答をさせていただきました。
スカッとお互いに納得のいくやり取りには、ほど遠いのですが、昨年今年と2年続けて対応させて頂き、地域の方々の切実な思い、地場産業への思いを肌で感じることができました。
行政で取り組める範囲は限られていますが、少しずつでも動いていきたいと思います。
対市交渉と同じ時間帯に、市長の定例記者会見がありました。
まちおこし推進課関連で、7日に開設する「まちなか不動産案内所」も発表項目に盛り込まれました。
詳細は、あらためて本日記でも紹介させて頂きますが、まちなかの低利用・未利用物件の貸し手、売り手と借り手、買い手のマッチングを市が間に入ることにより、促進しようというものです。
市の中心市街地活性化策で特に弱い「まちなか居住」にも寄与できればとの思いがあります。ご注目ください。
ところで、市役所内部ネタですが、今回の市長記者会見から、当日、職員掲示板(庁内イントラネット上)で発表項目が公開されるようになりました。
市政最新の話題が何であるか、職員も肌で感じられるようになりました。
市HP上でも、少し時間はかかるようですが公開されるそうです。
県庁では、知事の記者会見や議会本会議の質疑状況がリアルタイムで庁内各課に生中継される環境に慣れていたため、市役所に来てみて、情報の疎外感というか、一般職員の市長や議会の動きに対する無関心さに違和感を覚えていたのですが、一歩前進というところでしょうか。
今後、市長や議会の動きが、もっと市民の皆さんや職員にリアルタイムで伝えられるよう、最新のIT技術も駆使しながら、積極的に取り組むべきだと思います。
午後、勤労者総合センターで行われた「2010年度部落解放同盟和歌山市ブロック連絡協議会対市交渉」に参加。
大型共同作業場関連や地場産業である皮革の振興に向けての要望に対し、担当課としての回答をさせていただきました。
スカッとお互いに納得のいくやり取りには、ほど遠いのですが、昨年今年と2年続けて対応させて頂き、地域の方々の切実な思い、地場産業への思いを肌で感じることができました。
行政で取り組める範囲は限られていますが、少しずつでも動いていきたいと思います。
対市交渉と同じ時間帯に、市長の定例記者会見がありました。
まちおこし推進課関連で、7日に開設する「まちなか不動産案内所」も発表項目に盛り込まれました。
詳細は、あらためて本日記でも紹介させて頂きますが、まちなかの低利用・未利用物件の貸し手、売り手と借り手、買い手のマッチングを市が間に入ることにより、促進しようというものです。
市の中心市街地活性化策で特に弱い「まちなか居住」にも寄与できればとの思いがあります。ご注目ください。
ところで、市役所内部ネタですが、今回の市長記者会見から、当日、職員掲示板(庁内イントラネット上)で発表項目が公開されるようになりました。
市政最新の話題が何であるか、職員も肌で感じられるようになりました。
市HP上でも、少し時間はかかるようですが公開されるそうです。
県庁では、知事の記者会見や議会本会議の質疑状況がリアルタイムで庁内各課に生中継される環境に慣れていたため、市役所に来てみて、情報の疎外感というか、一般職員の市長や議会の動きに対する無関心さに違和感を覚えていたのですが、一歩前進というところでしょうか。
今後、市長や議会の動きが、もっと市民の皆さんや職員にリアルタイムで伝えられるよう、最新のIT技術も駆使しながら、積極的に取り組むべきだと思います。
Posted by 新米課長 at 20:30│Comments(0)
│新米課長日記