2010年09月02日
新米課長日記(2010/9/2)
インターンシップ
昨日の市長記者会見で発表させていただいた「まちなか不動産案内所」の件は、早速、日本経済新聞近畿経済面や和歌山放送ニュースなどでとりあげられました。
けやき通りで7日にオープンする「案内所」の準備状況をのぞきに行ってきましたが、専任スタッフも着任し、情報検索端末や専用HPのテストランを重ねていました。
案内所の中での相談業務はもちろんですが、それ以外の不動産流動化を促す取り組みにも期待しています。
空き家めぐりツアーとか、まちなか不動産勉強会、いろんな企画を試していきたいですね。
今日から2日間、まちおこし推進課に2人の大学生がインターンシップとして着任してくれています。
いずれも和歌山大学の3年生女子。観光学部と経済学部の学生です。
課の業務を短期間で体験することは難しいですが、行政の動きをできるだけ実感してもらえるよう、お客様扱いせず迎えています。
中心市街地班では、午前中、けやき通りの手づくり市場次回開催準備のため、現地に連れ出し汗だくの作業に当たってもらったり、午後あった、新米課長から副市長へのレクにも同席してもらいました。
公務員志望の方もいるので、失望して、志望変更されないようにせねば・・・
(訂正)
昨日の日記で、職員向けの記者発表項目開示は、7月から始まっていたみたいです。
認識不足でごめんなさい。
けやき通りで7日にオープンする「案内所」の準備状況をのぞきに行ってきましたが、専任スタッフも着任し、情報検索端末や専用HPのテストランを重ねていました。
案内所の中での相談業務はもちろんですが、それ以外の不動産流動化を促す取り組みにも期待しています。
空き家めぐりツアーとか、まちなか不動産勉強会、いろんな企画を試していきたいですね。
今日から2日間、まちおこし推進課に2人の大学生がインターンシップとして着任してくれています。
いずれも和歌山大学の3年生女子。観光学部と経済学部の学生です。
課の業務を短期間で体験することは難しいですが、行政の動きをできるだけ実感してもらえるよう、お客様扱いせず迎えています。
中心市街地班では、午前中、けやき通りの手づくり市場次回開催準備のため、現地に連れ出し汗だくの作業に当たってもらったり、午後あった、新米課長から副市長へのレクにも同席してもらいました。
公務員志望の方もいるので、失望して、志望変更されないようにせねば・・・
(訂正)
昨日の日記で、職員向けの記者発表項目開示は、7月から始まっていたみたいです。
認識不足でごめんなさい。
Posted by 新米課長 at 21:46│Comments(0)
│新米課長日記