2010年09月13日
新米課長日記(2010/9/13)
若者の感性で
今日から市議会9月定例会の一般質問が始まりました。
先の補欠選挙で当選された議員も登壇され、フレッシュな感じです。
昼イチ、「右腕」の部下を連れて、11番丁の「BarNO.11(バール ヌメロ オンセ)」へ。
源じろうさんがプランをあたためている内川遊歩道を活用した中心市街地活性化イベントについて打ち合わせ。
「思い」を「カタチ」にするためには、いろんなハードルが出てきます。
そのハードルを越えやすくするため、けやき大通りの「手づくり市場」などで蓄えたノウハウも提供して、お手伝いしていきたいと思います。
これは、公務員としてではなく、「まちづくり」を志す1000人会メンバーとしての活動かも・・・
新米課長は参加できませんでしたが、午後、県和商で行われた「産学官交流事業」では、和歌山の特産物を使ったご当地グルメの試作品がたくさんできて、みんなで試食を楽しんだそうです。
衣料品関係のアイデアもわいてきたみたいで、若者の感性で新しい「和歌山名物」が生まれてくる予感。
マスコミの取材もたくさんあったみたいなので、報道にご注目ください。
今日から市議会9月定例会の一般質問が始まりました。
先の補欠選挙で当選された議員も登壇され、フレッシュな感じです。
昼イチ、「右腕」の部下を連れて、11番丁の「BarNO.11(バール ヌメロ オンセ)」へ。
源じろうさんがプランをあたためている内川遊歩道を活用した中心市街地活性化イベントについて打ち合わせ。
「思い」を「カタチ」にするためには、いろんなハードルが出てきます。
そのハードルを越えやすくするため、けやき大通りの「手づくり市場」などで蓄えたノウハウも提供して、お手伝いしていきたいと思います。
これは、公務員としてではなく、「まちづくり」を志す1000人会メンバーとしての活動かも・・・
新米課長は参加できませんでしたが、午後、県和商で行われた「産学官交流事業」では、和歌山の特産物を使ったご当地グルメの試作品がたくさんできて、みんなで試食を楽しんだそうです。
衣料品関係のアイデアもわいてきたみたいで、若者の感性で新しい「和歌山名物」が生まれてくる予感。
マスコミの取材もたくさんあったみたいなので、報道にご注目ください。
Posted by 新米課長 at 19:24│Comments(0)
│新米課長日記