2010年09月16日
新米課長日記(2010/9/16)
「新しい力」
市議会一般質問も4日目。
この日記でも何回か書かせてもらいましたが、議会の様子を自席にいながらウォッチすることができないので、本当に不便です。
まっ、議会フロアとの間をに何回も往復することで足腰が鍛えられるというメリットはありますが、議員の皆さんと市幹部の生のやり取りが広く市民の皆さんや一般職員に、リアルタイムで伝えられる仕組みは早期に導入すべきだと思います。
午後の本会議終了後、22日(水)に予定されている経済文教委員会の運営について、正副委員長と打ち合わせ。
まちおこし関係では、商店街のコミュニティ機能強化支援の補正予算を提案しています。
少子化、高齢化等の新たな社会課題に対応するため、NPOや社会福祉法人などの「新しい力」を借りて、商店街の空き店舗を地域のコミュニティ拠点としてよみがえらせようとするものです。
商店街の商業機能をダウンサイジングし、時代のニーズにあった「新たな機能」に置き換える作業は急務です。
ただ、この作業は、行政主導ではできません。
来たれ、「新しい力」! フィールドは、商店街!!
さぁ、これから「3木会」。
今日もみんなから、「新しい力」と元気をもらおう!!!
市議会一般質問も4日目。
この日記でも何回か書かせてもらいましたが、議会の様子を自席にいながらウォッチすることができないので、本当に不便です。
まっ、議会フロアとの間をに何回も往復することで足腰が鍛えられるというメリットはありますが、議員の皆さんと市幹部の生のやり取りが広く市民の皆さんや一般職員に、リアルタイムで伝えられる仕組みは早期に導入すべきだと思います。
午後の本会議終了後、22日(水)に予定されている経済文教委員会の運営について、正副委員長と打ち合わせ。
まちおこし関係では、商店街のコミュニティ機能強化支援の補正予算を提案しています。
少子化、高齢化等の新たな社会課題に対応するため、NPOや社会福祉法人などの「新しい力」を借りて、商店街の空き店舗を地域のコミュニティ拠点としてよみがえらせようとするものです。
商店街の商業機能をダウンサイジングし、時代のニーズにあった「新たな機能」に置き換える作業は急務です。
ただ、この作業は、行政主導ではできません。
来たれ、「新しい力」! フィールドは、商店街!!
さぁ、これから「3木会」。
今日もみんなから、「新しい力」と元気をもらおう!!!
Posted by 新米課長 at 17:48│Comments(0)
│新米課長日記