2010年10月18日
新米課長日記(2010/10/18)
新しい力を商店街へ
午後、「みんなの学校」で開催された「商店街のコミュニティ機能強化支援事業補助」への応募団体の審査会に事務局として参加。
この事業は、商店街活性化のため、商業振興の従来の枠組みではなく、少子高齢化等の新たな社会課題に対応したNPOや社会福祉法人等が、地域コミュニティーの担い手として、商店街を拠点とした事業展開へのチャレンジを後押しする制度です。
応募団体のプレゼンも皆さんハートがこもっていて、とても好感が持てました。
審査員の皆さんからは、各自の専門分野や経験を踏まえた「鋭い」質問が飛んでいました。やり取りを聞いていて感じたのは、皆さんが、今回の補助を得て立ち上げた事業が長続きして欲しいという思いを強くお持ちなんだなということ。
安定した収益を上げられるかどうかは、ハートだけでは立ち行かない部分もあり、周囲の理解と支援も必要です。
今後、補助団体が決定されて、事業が立ち上がった際は、皆さんも応援してくださいね。
経過は、本日記でもフォローさせていただきます。
午後、「みんなの学校」で開催された「商店街のコミュニティ機能強化支援事業補助」への応募団体の審査会に事務局として参加。
この事業は、商店街活性化のため、商業振興の従来の枠組みではなく、少子高齢化等の新たな社会課題に対応したNPOや社会福祉法人等が、地域コミュニティーの担い手として、商店街を拠点とした事業展開へのチャレンジを後押しする制度です。
応募団体のプレゼンも皆さんハートがこもっていて、とても好感が持てました。
審査員の皆さんからは、各自の専門分野や経験を踏まえた「鋭い」質問が飛んでいました。やり取りを聞いていて感じたのは、皆さんが、今回の補助を得て立ち上げた事業が長続きして欲しいという思いを強くお持ちなんだなということ。
安定した収益を上げられるかどうかは、ハートだけでは立ち行かない部分もあり、周囲の理解と支援も必要です。
今後、補助団体が決定されて、事業が立ち上がった際は、皆さんも応援してくださいね。
経過は、本日記でもフォローさせていただきます。
Posted by 新米課長 at 20:15│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
課長のおっしゃる通りです。ハートはみんな持ち合わせています。今後のフォローもよろしく。継続できるシステムのフォローも。市民は見守って応援します。
Posted by 和歌浦コモンセンス at 2010年10月18日 20:26