2010年10月24日
新米課長日記(2010/10/24)
カフェ&歌声喫茶
午前、docomoの携帯電話機種変更に行ってきました。
自宅周辺のmova基地局が廃止になるということで、無料でFOMAに機種変更することができました。
movaでも全く支障がなかったので、「仕方がないなあ、交換してあげるわ」って言う感覚。
携帯カメラの画素数が1320万になったので、どんな写真が撮れるかお楽しみに!
午後、和歌浦コートでのテニスで汗を流した後、「みんなの学校」へ。
天気が下り坂になることを見込んで、「オープンカフェWith」も昼前からここで営業中とのことです。
月例の「歌声喫茶」は、いつものごとく満員御礼!
カントリーミュージックもなかな良いですね。
最後まで居られず、竹内まりやの「人生の扉」を練習できず残念です。
カフェと歌声喫茶のコラボも良い感じ。
明日あたり、読売新聞に「みんなの学校」地下の「図書室」が取り上げられそうです!
午前、docomoの携帯電話機種変更に行ってきました。
自宅周辺のmova基地局が廃止になるということで、無料でFOMAに機種変更することができました。
movaでも全く支障がなかったので、「仕方がないなあ、交換してあげるわ」って言う感覚。
携帯カメラの画素数が1320万になったので、どんな写真が撮れるかお楽しみに!
午後、和歌浦コートでのテニスで汗を流した後、「みんなの学校」へ。
天気が下り坂になることを見込んで、「オープンカフェWith」も昼前からここで営業中とのことです。
月例の「歌声喫茶」は、いつものごとく満員御礼!
カントリーミュージックもなかな良いですね。
最後まで居られず、竹内まりやの「人生の扉」を練習できず残念です。
カフェと歌声喫茶のコラボも良い感じ。
明日あたり、読売新聞に「みんなの学校」地下の「図書室」が取り上げられそうです!
Posted by まちづくり1000人会 at 19:26│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
2010 紀州 和歌浦ベイマラソン WITH ジャズ !
日本初のミュージックマラソンとしてスタートした今大会も今年で10回目を迎えます。今年も1万3000余人を超すエントリー。
会場まで、沿道---
国道がパニックで、紀三井寺からマリーナーまで、10時頃には、車、ノロノロ運転~停滞に!ぶらくり丁もマラソンコース 来てほしいですネ。
日本初のミュージックマラソンとしてスタートした今大会も今年で10回目を迎えます。今年も1万3000余人を超すエントリー。
会場まで、沿道---
国道がパニックで、紀三井寺からマリーナーまで、10時頃には、車、ノロノロ運転~停滞に!ぶらくり丁もマラソンコース 来てほしいですネ。
Posted by AMA at 2010年10月24日 19:48