プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年11月05日

新米課長日記(2010/11/5)

攻防開始

 来年度予算要求に向けての作業が、最初の山場に差し掛かっています。
 昨年までのボトムアップをベースにした手順から、初っ端からトップダウンの手法を取り入れる手順に変更したため、担当者に若干混乱が生じています。
 新規要素をシーリング対象枠外として要求を認めるかどうかの攻防が、財政担当部局と事業部局で始まっています。
 こういったやり取りは、もっと早くからやっておくべきだと思うのですが、感覚がおかしいのでしょうか?

 打ち合わせの合間をぬって、市民会館で行われた「2010年度和歌山市人権講座」を受講。テーマは「子どもの虐待を考える~あなたの愛が伝わってますか~」
 「親から虐待を受けた子は、自分の子にも虐待する割合が多い」や「親にかわいがられていない子は、かわいくない」など、の言葉が印象に残りました。
 せっかく、かわいがって育ててくれたのに、あまりかわいく育たなかった自分は、両親にごめんなさいです。

 「オープンカフェ With」、次回は7日(日)に京橋プロムナードで開催されるようです。
 これまで、京橋で企画した前2回は、悪天のため、「みんなの学校」へ場所変更しましたが、今回は大丈夫そうです。
 大入りを期待します。
  


同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 20:04│Comments(2)新米課長日記
この記事へのコメント
カフェの広報に飛んでみましたが旨く更新していないようですね。OG&OBも心配しだしたようですが??折角根付いたカフェです。頑張って頂きたいものです。多大な補助を行っているのでしょうから行政からアドバイスが欲しいところです。
Posted by 和歌浦コモンセンス at 2010年11月05日 21:26
カフェ開催、折角開くのですから、先輩に負けないように頑張って欲しいものですね。

精一杯やらないと後に悔いが残るのではないかと心配します。

爺の繰言ですかね~~~???
Posted by としちゃん at 2010年11月06日 21:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。