2010年11月05日
新米課長日記(2010/11/5)
攻防開始
来年度予算要求に向けての作業が、最初の山場に差し掛かっています。
昨年までのボトムアップをベースにした手順から、初っ端からトップダウンの手法を取り入れる手順に変更したため、担当者に若干混乱が生じています。
新規要素をシーリング対象枠外として要求を認めるかどうかの攻防が、財政担当部局と事業部局で始まっています。
こういったやり取りは、もっと早くからやっておくべきだと思うのですが、感覚がおかしいのでしょうか?
打ち合わせの合間をぬって、市民会館で行われた「2010年度和歌山市人権講座」を受講。テーマは「子どもの虐待を考える~あなたの愛が伝わってますか~」
「親から虐待を受けた子は、自分の子にも虐待する割合が多い」や「親にかわいがられていない子は、かわいくない」など、の言葉が印象に残りました。
せっかく、かわいがって育ててくれたのに、あまりかわいく育たなかった自分は、両親にごめんなさいです。
「オープンカフェ With」、次回は7日(日)に京橋プロムナードで開催されるようです。
これまで、京橋で企画した前2回は、悪天のため、「みんなの学校」へ場所変更しましたが、今回は大丈夫そうです。
大入りを期待します。
来年度予算要求に向けての作業が、最初の山場に差し掛かっています。
昨年までのボトムアップをベースにした手順から、初っ端からトップダウンの手法を取り入れる手順に変更したため、担当者に若干混乱が生じています。
新規要素をシーリング対象枠外として要求を認めるかどうかの攻防が、財政担当部局と事業部局で始まっています。
こういったやり取りは、もっと早くからやっておくべきだと思うのですが、感覚がおかしいのでしょうか?
打ち合わせの合間をぬって、市民会館で行われた「2010年度和歌山市人権講座」を受講。テーマは「子どもの虐待を考える~あなたの愛が伝わってますか~」
「親から虐待を受けた子は、自分の子にも虐待する割合が多い」や「親にかわいがられていない子は、かわいくない」など、の言葉が印象に残りました。
せっかく、かわいがって育ててくれたのに、あまりかわいく育たなかった自分は、両親にごめんなさいです。
「オープンカフェ With」、次回は7日(日)に京橋プロムナードで開催されるようです。
これまで、京橋で企画した前2回は、悪天のため、「みんなの学校」へ場所変更しましたが、今回は大丈夫そうです。
大入りを期待します。
Posted by 新米課長 at 20:04│Comments(2)
│新米課長日記
この記事へのコメント
カフェの広報に飛んでみましたが旨く更新していないようですね。OG&OBも心配しだしたようですが??折角根付いたカフェです。頑張って頂きたいものです。多大な補助を行っているのでしょうから行政からアドバイスが欲しいところです。
Posted by 和歌浦コモンセンス at 2010年11月05日 21:26
カフェ開催、折角開くのですから、先輩に負けないように頑張って欲しいものですね。
精一杯やらないと後に悔いが残るのではないかと心配します。
爺の繰言ですかね~~~???
精一杯やらないと後に悔いが残るのではないかと心配します。
爺の繰言ですかね~~~???
Posted by としちゃん at 2010年11月06日 21:09