プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年11月16日

新米課長日記(2010/11/16)

クリスマスの飾りつけ

 午前、24日にフォルテ北館での「ピノキオ・ふくらむ魔法の冷凍パン」の新工場オープニングセレモニーを控え準備中の和島興産事業部にお伺いし、当日出席予定の市長レク用資料などを頂く。森取締役事業部長さんから全国販売に向けての苦労話などをお聞きしていると、ちょうど試食用のパンが焼きあがってきて、アツアツをいただきました。
 クルミやレーズンの入った新商品の「バターボール」、とってもおいしかったです。
 さらに手軽に、家庭で焼けるよう技術開発も進んでいるそうです。
 「GOPAN」など、強敵も出現ですが、地元企業の全国展開成功を祈ります。

新米課長日記(2010/11/16) 昼休み、いつものごとく自転車でまちを彷徨っていると、ぶらくり丁のアーケード下でクリスマスの飾りつけが行われていました。
 今年も残りわずかなのを実感し、少しあせってしまいました。
 
 午後、債権管理についての財政局長ヒアリング。
 まちおこし関係は、昨年度の決算で、多額の不納欠損処理を行いましたが、延滞債権はまだ残っています。
 今後の処理方針等について確認しました。 
 
 夜は、1000人会有志の皆さんと「三火会」。
難しい話抜きで、おいしい物をつまみながら、おいしいお酒をいただいて、ほっこり語り合えるこの会は、明日を生きるパワーの急速充電器かな。

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 17:46│Comments(3)新米課長日記
この記事へのコメント
遂に!!ノーリツ鋼機 も?・
倒産では、ありませんが、予定では!
来年、2月1日より、本社東京移転。
旧和歌山市梅原 ノーリツ鋼機は、
子会社、NKワークス株式会社
資本金 1億円  となります。
和歌山市の優良企業が、消えますよ、
和歌山市中心市街地 から、大手スーパー&百貨店も消え、ますます わびしい地方都市に誰がした??
Posted by AMA at 2010年11月16日 23:49
やれることがあるはずです 官民力をあわせられることをやっていきましょう
Posted by nope at 2010年11月17日 08:24
AMAさん

鵜飼です。

企業の場合は、誰の責任かははっきりしています。
AMAさんは判っていて仰っていると思いますが、はっきりさせるためにあえて言います。

当たり前のことですが、経営者の責任です。

かっての優良企業も時代の変遷、技術の変遷を読めなければ没落します。

嘆いていても解は出てきません。

ブラクリ丁も同じです。
先ずは自分で考え、行動しましょう。
Posted by としちゃん at 2010年11月17日 18:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。