2010年11月24日
新米課長日記(2010/11/24)
「ふくらむ魔法の冷凍パン」新発売
午前、フォルテ北館で行われた「㈱ブーランジュリー ピノキオ 本町ファクトリー」オープニングセレモニーに顔出ししてきました。
ピノキオは、従来からふくらむ冷凍パンを製造・販売していましたが、解凍不要でより短時間(約15分)で焼き上がる新製品の開発に成功し、本日(11月24日)から和島興産㈱を販売元とし、「ふくらむ魔法の冷凍パンシリーズ」の名称で新発売することになりました。
新しい製造ラインは、フォルテ北館地下1階(以前、「無印良品」があったビル)に設けられ、最新鋭の衛生管理の下、1日2万個近くが製造されます。
商品は、フォルテ本館内のピノキオ店舗や通信販売でも購入できます。
閉店や閉鎖など、さびしい話題が多かった中心市街地に、久々の明るい話題。
和歌山発の新商品、皆さんもぜひ体感してみて、「これは良いな」と感じたら、県外の人に口コミで広げてくださいね。
夜は、「みんなの学校」で1000人会茶話会「勉強会」。
「バーチャルぶらくり丁」の取り組みについて学びました。
新しい仲間も増えて、活発な意見交換ができました。
バーチャルな構想がリアルな活動に結びつくよう願っています。
私も少しずつ動きますが、皆さんも一歩踏み出してくださいね。
午前、フォルテ北館で行われた「㈱ブーランジュリー ピノキオ 本町ファクトリー」オープニングセレモニーに顔出ししてきました。
新しい製造ラインは、フォルテ北館地下1階(以前、「無印良品」があったビル)に設けられ、最新鋭の衛生管理の下、1日2万個近くが製造されます。
商品は、フォルテ本館内のピノキオ店舗や通信販売でも購入できます。
閉店や閉鎖など、さびしい話題が多かった中心市街地に、久々の明るい話題。
和歌山発の新商品、皆さんもぜひ体感してみて、「これは良いな」と感じたら、県外の人に口コミで広げてくださいね。
「バーチャルぶらくり丁」の取り組みについて学びました。
新しい仲間も増えて、活発な意見交換ができました。
バーチャルな構想がリアルな活動に結びつくよう願っています。
私も少しずつ動きますが、皆さんも一歩踏み出してくださいね。
Posted by 新米課長 at 21:29│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
昨日の1000人会茶話会、生活文化論、教育論まで話がおよび、参考になりました
何為の、だれのための、まちづくりなのか、
教育なのかの議論、本当は大切なんですね
自然、農業教育の場所である、田辺市の秋津野ガルテンが盛況なのは、この原点をきっちりと押さえているんでしょうね 和歌山市のまちづくり原論を考えさせられる茶話会でした ありがとうございました
何為の、だれのための、まちづくりなのか、
教育なのかの議論、本当は大切なんですね
自然、農業教育の場所である、田辺市の秋津野ガルテンが盛況なのは、この原点をきっちりと押さえているんでしょうね 和歌山市のまちづくり原論を考えさせられる茶話会でした ありがとうございました
Posted by nope at 2010年11月25日 11:07