2010年11月25日
新米課長日記(2010/11/25)
中活協に出席
午前、和歌山市中心市街地活性化協議会(会長:和歌山大学経済学部足立教授、事務局:和歌山商工会議所)に出席。
本日は、2部構成で、前半は会議所会議室で行われ、市からは中活計画の取り組み状況等について説明させていただきました。
当初計画を変更し、いろんな取り組みも追加されましたが、数値目標(交通量や居住人口)の達成は極めて厳しい状況にあります。起死回生のホームランは望めそうになく、シングルヒットや送りバントを重ねて、コツコツと得点を狙っているのが現状です。
ただ、既存の数値目標以外にも、「地域の元気」をあらわす指標はあるのではと自問しているところでもあります。
もし、次期中活計画を策定するのであれば、新指標を提案したいと思います。
委員の方々からの質問にお答えしているとあっという間に1時間近くが経過し、協議会は、場所を市役所4階庁議室に移し、市長との懇談会を行いました。
これまでの協議会で、委員から何回となく、「市長ご自身から中心市街地活性化に向けたビジョン、思いをお伺いしたい」との発言があり、今回の懇談会に至りました。
我々事務方でも若干の想定問答集は用意していましたが、そんな物は全く意に介さず、市長ご自身の言葉で委員の皆さんの質問や提言に対し、率直かつ丁寧にお答えいただきました。
協議会のあとは、いつも何故かドッと疲れが出るのですが、今日はそうでもないかな?
午後、「みんなの学校」へ登校。
地下1階の図書館「ミルキーウェイ」の運営をお手伝いいただくボランティアの方とのミーティングに参加。図書館司書として30年お勤めになった方、ご自宅で絵本カフェをされている方、在学中に図書館司書の資格を取り将来、本に関わる仕事をめざしている大学生など、多士済々なメンバー。
今後の情報発信が楽しみです。
午前、和歌山市中心市街地活性化協議会(会長:和歌山大学経済学部足立教授、事務局:和歌山商工会議所)に出席。
本日は、2部構成で、前半は会議所会議室で行われ、市からは中活計画の取り組み状況等について説明させていただきました。
当初計画を変更し、いろんな取り組みも追加されましたが、数値目標(交通量や居住人口)の達成は極めて厳しい状況にあります。起死回生のホームランは望めそうになく、シングルヒットや送りバントを重ねて、コツコツと得点を狙っているのが現状です。
ただ、既存の数値目標以外にも、「地域の元気」をあらわす指標はあるのではと自問しているところでもあります。
もし、次期中活計画を策定するのであれば、新指標を提案したいと思います。
委員の方々からの質問にお答えしているとあっという間に1時間近くが経過し、協議会は、場所を市役所4階庁議室に移し、市長との懇談会を行いました。
これまでの協議会で、委員から何回となく、「市長ご自身から中心市街地活性化に向けたビジョン、思いをお伺いしたい」との発言があり、今回の懇談会に至りました。
我々事務方でも若干の想定問答集は用意していましたが、そんな物は全く意に介さず、市長ご自身の言葉で委員の皆さんの質問や提言に対し、率直かつ丁寧にお答えいただきました。
協議会のあとは、いつも何故かドッと疲れが出るのですが、今日はそうでもないかな?
午後、「みんなの学校」へ登校。
地下1階の図書館「ミルキーウェイ」の運営をお手伝いいただくボランティアの方とのミーティングに参加。図書館司書として30年お勤めになった方、ご自宅で絵本カフェをされている方、在学中に図書館司書の資格を取り将来、本に関わる仕事をめざしている大学生など、多士済々なメンバー。
今後の情報発信が楽しみです。
Posted by 新米課長 at 20:03│Comments(3)
│新米課長日記
この記事へのコメント
<<ご自身の言葉で委員の皆さんの質問や提言に対し、率直かつ丁寧にお答えいただきました。>>
この内容を、具体的に開示していただかないと評価のしようが有りません。
これが無理なら(本質的には、無理ではありえないわけですが!!)市長は市民を無視乃至軽視していると考えざるを得ません。
はっきり申し上げて、委員の皆さんは、今まで何を具体的にされてきたのでしょうか?情報発信が無いのですから、何もしてこなかったと断ぜざるを得ません。
この内容を、具体的に開示していただかないと評価のしようが有りません。
これが無理なら(本質的には、無理ではありえないわけですが!!)市長は市民を無視乃至軽視していると考えざるを得ません。
はっきり申し上げて、委員の皆さんは、今まで何を具体的にされてきたのでしょうか?情報発信が無いのですから、何もしてこなかったと断ぜざるを得ません。
Posted by としちゃん at 2010年11月26日 08:37
<<第13回和歌山市中心市街地活性化協議会>>
1.日 時 平成22年3月15日(月) 13時30分~15時40分
上記議事概要の一部を読ませていただきました。
<<委員>>
というタイトルで、発言内容が記載してありますが、一人の人の発言なのか、複数の人の発言なのか判りません。
こんなものは委員名を記載してしかるべきだと思いますが如何でしょうか?
無記名で無いと困るというのであれば、そんな委員会は、やめたらようと思います。
市民を馬鹿にするなと言いたい!!!!
1.日 時 平成22年3月15日(月) 13時30分~15時40分
上記議事概要の一部を読ませていただきました。
<<委員>>
というタイトルで、発言内容が記載してありますが、一人の人の発言なのか、複数の人の発言なのか判りません。
こんなものは委員名を記載してしかるべきだと思いますが如何でしょうか?
無記名で無いと困るというのであれば、そんな委員会は、やめたらようと思います。
市民を馬鹿にするなと言いたい!!!!
Posted by としちゃん at 2010年11月26日 09:05
としちゃん、怒ってますね。
ご覧のように、後日、事務局による議事録は公開されますので、しばしお待ちください。
リアルタイムでないのが残念ですが・・・
次回、お会いしたときに、当日の状況を再現させて頂きますので、お楽しみに・・・
ご覧のように、後日、事務局による議事録は公開されますので、しばしお待ちください。
リアルタイムでないのが残念ですが・・・
次回、お会いしたときに、当日の状況を再現させて頂きますので、お楽しみに・・・
Posted by 新米課長 at 2010年11月26日 20:23