プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年12月03日

新米課長日記(2010/12/3)

城まちeco観光レンタサイクル

 本日の市議会本会議で中塚隆議員(公明党市議団)が、今年7月から実施しているレンタサイクル事業について一般質問を行いました。

 市のレンタサイクル事業に対する取り組みに対し、一定の評価をいただいた上で、緊急雇用の補助金が終了する平成24年度以降も、市単独事業として継続し、本市観光施策の看板メニューとして育てていくべきとの趣旨で、市長の「本気度」を問われました。
 質問の際、中塚議員は、「マップで紹介しているコース毎に消費カロリーを記載」、「スタンプラリーの実施や観光施設の入場割引とセットになった利用券の発行」、「中級、上級コースの設定」などいろいろなアイデアも披露されておられました。

 これに対し、市長は、「城まちecoレンタサイクルは、本市観光施策の看板メニューの一つとして、今後への『継続可能な仕組みづくり』を探求している」、「議員からご提案いただいたアイデアも参考に、利用者の視点に立った様々な創意工夫を試行することにより、更なる利便性の向上やレンタサイクル需要の掘り起こし等につなげ、補助金に頼らなくても採算性を確保できる仕組みを研究する必要がある」、「緊急雇用の補助金終了後も、どのような仕組みがいいのか、本市観光におけるレンタサイクルの需要や環境面への配慮、民間による事業継続の可能性も勘案しながら、検討していく」と答弁されました。

 答弁から、「本気」という言葉が引き出せなかったので、議員が壇上から「本気ですね」と問いかける場面もありましたが、市長はもちろん「本気」で、レンタサイクル事業を和歌山市に定着させたいと考えておられます。

 ただ、今の仕組みのままでは、採算ベースには乗らないので、補助金があるうちに思いっきり需要喚起した上で、スリムな運営形態に移行しなければなりません。

 試行しなければならないことや、研究しなければならないことは山ほどあります。
 皆さんも良いアイデアがあれば、どしどしお寄せくださいね。

 
(週末の予定)
みんなの学校  「家庭科の時間」




同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 19:46│Comments(4)新米課長日記
この記事へのコメント
12/4家庭科の時間、ご紹介いただき、ありがとうございます。
おかげさまで満員御礼です。
みんなの学校、明日はお寿司のいいにおいがしますよ~。
Posted by ともさんともさん at 2010年12月03日 21:06
中塚隆議員の質問は良い方向の質問でしたね。
市長も本気で取組んで欲しいものです。

森本さん、良かったですね。

今後のコストダウンがJTB主導で出来るか否かがポイントですが、片手間の取り組みでやれるかどうか???

現契約が切れたら再度公募するのでしょうか?
Posted by としちゃん at 2010年12月04日 09:38
としちゃん、コメントありがとうございます。
今後のコストダウンがJTB主導で出来るか否かがポイント…、そうですね。
委託事業者が変わると、これまで蓄積してきたノウハウや協力施設との関係などが活かせないため、再度公募はせずに継続する予定です。
これまで普及してこなかったレンタサイクル文化が根付くように頑張ります。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 森本 at 2010年12月07日 05:51
うあ~~答えてくれているんやぁ~
もう一度市議会での市長答弁を検討してください。その上で来年も今のままでと言うことなんですね。再来年はサンセット事業に?
Posted by 和歌浦コモンセンス at 2010年12月09日 19:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。