2010年12月27日
新米課長日記(2010/12/27)
シティ・マネージャー
仕事納めを明日に控え、来年度予算要求に対する財政課長内示受け。
まちおこし関連でもゼロ査定や要求額を大幅カットされた事業があり、復活要求の作業を進めています。
国からの交付金等不透明な要素もあり、財源確保のハードルは高いのですが、あらためて理論武装して、年明けの復活折衝(局長査定、市長査定)にのぞみます。
午後、今日が終業式の「みんなの学校」へ市内某所で不要になったマガジンラックや作業机等をトラックにて搬入。
オバちゃん的には、もっともらいたい備品もあったのですが、せっかく運び込んで邪魔になっては困るので、後ろ髪を引かれながら断念。
昨日(26日 日曜日)の日経新聞社会面連載シリーズ「社会人」第103話で前高野町副町長の高橋寛治さんの生き様が大きく取り上げられていました。
日本初の「シティ・マネージャー」という称号は決して誇大表現ではないと思う。
また、杯を重ねながら、まちづくり談義、いや講義を聞ける日が待ち遠しいなぁ。
仕事納めを明日に控え、来年度予算要求に対する財政課長内示受け。
まちおこし関連でもゼロ査定や要求額を大幅カットされた事業があり、復活要求の作業を進めています。
国からの交付金等不透明な要素もあり、財源確保のハードルは高いのですが、あらためて理論武装して、年明けの復活折衝(局長査定、市長査定)にのぞみます。
午後、今日が終業式の「みんなの学校」へ市内某所で不要になったマガジンラックや作業机等をトラックにて搬入。
オバちゃん的には、もっともらいたい備品もあったのですが、せっかく運び込んで邪魔になっては困るので、後ろ髪を引かれながら断念。
昨日(26日 日曜日)の日経新聞社会面連載シリーズ「社会人」第103話で前高野町副町長の高橋寛治さんの生き様が大きく取り上げられていました。
日本初の「シティ・マネージャー」という称号は決して誇大表現ではないと思う。
また、杯を重ねながら、まちづくり談義、いや講義を聞ける日が待ち遠しいなぁ。
Posted by 新米課長 at 19:18│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
高橋さん、出ていらっしゃいましたね。
ところで、森本さん、飯田市訪問はいつになるのですかね~??お忙しいとは思いますが、任期中にはやってくださいね!
ところで、森本さん、飯田市訪問はいつになるのですかね~??お忙しいとは思いますが、任期中にはやってくださいね!
Posted by としちゃん at 2010年12月28日 08:01